2016.12.06 Tue
番外編 200V レジアスエース修理。
仕事に釣りに乗り倒すので月に数千キロ走るのは当たり前、ほぼ毎月3000kmでのオイル交換を実施しています。
そんな仕事道具なクルマもボチボチ労わってやらないと、世界のトヨタ製とは言え何処で止まるか分かりません。

流石にショックアブソーバーは抜けきっていた為数ヶ月前に全て交換。今回頑張ってビルシュタインを入れました。こんなワンボックスに付けても変わらないだろうと思っていましたが、これがどうしてシナヤカで乗り易い。適度にダンピングも強いのでコーナーでも踏ん張ります。これに気を良くし、この先壊れやすい箇所を前もって交換しておく事にしました。
信号待ちでの停止時、オルタネータープーリーからヒュンヒュンという音が出ていました。ガソリンハイエースの場合25~30万キロでオルタネーターが逝きます、と後輩が言うので、リビルトオルタネーターに交換。

漏れていたウォーターポンプASSY、オートテンショナー、ベルト、IGコイルユニット×4個、アイドラープーリーも同時に交換。

コンプレッションは4気筒とも問題なし。ダイレクトイグニッションも4つ全てを新品交換。








念の為ダイアグノーシスシステムチェックも行って頂きましたが、全て問題無いという事でした。
当方はクルマに関してはド素人ですので全て信頼できるショップさんにお任せしています。これでまた次の20万キロを乗り切り、40万キロ突破までは乗り続けたいと思います。
単車でもクルマでも、それこそ釣り道具や時計でもキチンとしたメンテナンスを行いながらずっとずっと使い続けていけたら素敵な事ですよね。使い捨ての消費社会なんてまっぴら御免、"FUCK"以外のナニモノでも御座いません。
- 関連記事
-
- ”TEAM MIRAI” フェロー募集!のお知らせ。 (2017/03/16)
- 新年明けましておめでとう御座います。 (2017/01/02)
- 番外編 200V レジアスエース修理。 (2016/12/06)
- 定休日。 (2016/11/17)
- 伊勢国一之宮 猿田彦大本宮 椿大神社。 (2016/06/15)