FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

穏やかな日曜日。

今日は珈琲が沢山出ました。皆様ご来店誠に有難う御座いました!

R9244910a.jpg


今日はボチボチお客さんが来そうな気配でしたので軽作業中心のスケジュール。甥っ子のダイナもボチボチやります。九州へ納車させて頂くFXSは追加の作業を頂きましたのでまた後日対応します。

R9244911a.jpg

そういえば車載工具箱がグチャグチャで出張作業時のゴミも一緒に入っていたので整理。常時ハイエースに積んでいます。

R9244912a.jpg

そんな折、久しぶりにXL883Lのお客様ご来店。

R9244913a.jpg

O村君、ラバーマウントXLに17インチ組むとこんな感じです。

R9244914a.jpg

時間がある時にでも、またいつでも立ち寄って下さい。

R9244915a.jpg

で、ダイナの続き。2年間ノーメンテでしたのでまぁこんな感じ、、、

R9244916a.jpg

そうしていると次々お客さんらがご来店。今日は暖かかったですからねぇ。

R9244917a.jpg

R9244918a.jpg

'81y FXS(マルーン/ブラック)はお客さんが帰ろうとすると何故かアイドル不良。マニを覗き込んだところバンド式のインマニOリングにクラックが入り、2次エアー吸いたい放題です。。

R9244919a.jpg

で、急遽店に入れてバンド交換。絶えず在庫している部品ですから即対応出来ました。

R9244920a.jpg

熱で劣化して硬化してしまい、プラスチックのようにパキパキ割れます。これじゃ駄目駄目ですよね。流石は台湾クオリティ、よく店まで走ってこれたと思います。1万キロ近く乗って頂いているので、やはり見直しておく必要のある箇所が多いです。リアバンク側のバルブシールも症状は悪化していたのですが、年内エンジン仕事はもう手一杯で無理ですので、年明け、対応させて頂きます。

R9244921a.jpg

そんなオーナーさんに譲って頂いたのがFX純正のシーシーバー。販売車両の'81y FXS(ブラック/ゴールド)にシーシーバーだけが無かったので残念に思っていたのですが、二つ返事でお譲り頂けました。Hさん、感謝です。

R9244922a.jpg

パッドはもともと車両に付いていたので保管してありました。裏側から大きめの平ワッシャーで固定するのが純正品。拘るお客さんが多いのでホント助かります。

R9244923a.jpg

結局ほとんど作業が進まなかったダイナ。エボのFXDもめっきり見なくなりましたねぇ。

R9244924a.jpg

夜になってからいつものM川さんご来店。今日買って来た、というGSX-Rでご来店。そう、これでGSX-Rは2台目。で、持ってるバイクはこれで7台・・・・まぁどうなっているのかサッパリ理解不能。
ド初期のGSX-R750ですが、当時はこのカラーリングに本当に憧れました。初期型はロアカウルがFRP製で後期と形状も違うのですが、それもまたマニアには刺さります。

R9244925a.jpg

置き場所が無いのでしばらく預かって+整備しといて、というリクエスト、、、うーん困った人デス。

R9244926a.jpg
関連記事

| Another | 20:05 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT