2016.10.31 Mon
月末。
加えて'87y XLHで使用する、主に腰下の部品がH-Dディーラーさんに揃ったという事でしたので此方も受け取り致しました。まだ純正品で出るものはHDJに注文し、廃盤のものは社外品で用意致しました。
パーツリストを見ながら検品を行い、まずはライトサイドケースのピニオンレース打ち替え及びラッピング、その他諸々の加工を内燃機屋さんに持ち込もうと出掛ける準備を整えたのですが、ハイエースに乗り込もうとすると運転席側シートがバリッという音と共に座面が抜けました・・

最初意味が分からなかったのですが、シートを外してみて納得、座面を支えるゴム製のシートベースが真っ二つに。。
腰痛持ちですのでシートは中古のレカロに交換してますが、多いとひと月で3千キロ以上走りますし、走行距離も既に22万キロを超えていますのでまぁこんなモノかもしれません。

とはいえこの部品は直ぐに入手できるものではありませんしどうしようかと迷った挙句、フライホイールなどを梱包する際に使われているスポンジシートをカットして座面下に置きました。

これでとりあえずは普通に乗れるようになりました。オルタネーターやオルタネータープーリー、イグニッションユニットなど、ここにきてイロイロ壊れかけてきていますが、ハイエースは当方にとってスパナやドライバーと同じ大事な”仕事道具”のひとつです。30〜40万キロまで乗りたいので、この冬何処かのタイミングでしっかり整備するつもりです。

そんな訳でスタートは出遅れましたが、夕方までに内燃機屋さんへ辿り着き、必要な加工を一通りお願いしてきました。問題無ければ一週間ほどで仕上がる予定です。

※明日1日(火)は雑誌記事用の写真撮影対応、明後日2日(水)は車両商談につき臨時営業となります。
| Sport Ster | 22:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑