2016.10.27 Thu
'81y FXS(ブラック/ゴールド)32A化。
お客様には喜んで頂けますが、そんな事ばっかりやってると本当に儲けが薄くなり、正直嫌になることもあります。
しかし、古い車両でオーナーが変わる場合はどうしてもやっておかなければならない部分は多く、何処で手を打つか難しいところです。
こちらのショベルも数件の商談を頂いておりますが、最も大事なエンジンに現状問題は無いにせよ、やはり気になる部分があります。
自分が手をかけレストアして組み上げた車両ですので、出来る限り頑張っておきたいと思います。

前記したように、此方のショベルはどうにも発電が弱い。知ってのとおりショベルヘッドのオルタネーター交換はスターター回りからインナープライマリーまで外す事となる比較的面倒な作業です。どうせやり直すのならいっそ32A化しておこうかと思います。

右側や左側から部品を外し。チェックしながら掃除もします。



クラッチバスケットはそれ相応に汚れています。クリーニング出来るのでまぁ良しとします。



Fドライブスプロケットはチェーンの汚れこそありますが、T/Mメインシャフトからのオイルリークはまだ大丈夫。T/Mケースも乾燥した状態です。ここも見れたので良かったです。

ステーターも見た目には綺麗な状態を保っていますね。



クラッチシェルにはラムジェットリテーナーが未装着でしたのでとりあえずセット。これでジャダーが少しは収まってくれると良いのですが。

本日前オーナーさんがご来店され、納車時に渡してあったストックの部品を持ってきてくれました。Fウインカーやホーンもありましたので取り付け。ウインカーはアッパーステムサイドにタイトに付けるのが当方の好みでして、ウインカーのネジ山を飛ばしてセット。
カットされた純正の灰色配線もウインカーシェル内部で結線するので継いだ部分は外観からは一切分かりません。闇雲にストックの配線をカットするのは勿体ないです。


明日~明後日には32A化の部品が届くかと思いますのでまた明日。週末にはテスト走行出来るかなぁ、、そんな感じです。

- 関連記事
-
- '81y FXS(ブラック/ゴールド)コンプリーテッド。 (2016/10/29)
- '81y FXS(ブラック/ゴールド)32A化と仕上げ。 (2016/10/28)
- '81y FXS(ブラック/ゴールド)32A化。 (2016/10/27)
- '81y FXS(ブラック/ゴールド)ストック戻し。 (2016/10/22)
- '81y FXS / '86y GSX-R750RR。 (2016/10/19)
| Shovel Head | 20:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑