FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'94y T-man TC98-FXR ハンドルスイッチの国産化。

台風一過の祝日です。

R9244447a.jpg


台風は通り過ぎましたが、前線が停滞しており雨が降ったり止んだり。週末までは少し我慢です。そんな雨の日は地味な配線作業がお誂え向き。TC-FXRのハンドルスイッチを結線します。

カワサキZXタイプのスイッチが装着してありましたがOWタイプに変更。理由はなんとなくOWの方が似合いそうだったから。。

R9244448a.jpg

メーターバイザーの各インジケーターは後でLEDで作り直します。

R9244449a.jpg

FXRはFXLR以外のモデルは全てヘッドライトハウジング内部でメインハーネスからカプラーで分岐して左右ハンドルスイッチに繋がっています。よって、国産スイッチのハーネスはシェルに引き込んで結線する事になります。ラバーグロメットに穴を開けたものに配線を通して振動対策。直接シェルにハーネスを通してしまうと振動で皮膜が破れショートしてしまいます。

R9244450a.jpg

ウインカー配線は左側の集中プッシュキャンセラー式にするので右側から左に移動。

R9244451a.jpg

以前'91y FXRSで行った時の配線色と全く同じでした。いつもはバッテリーを搭載して配線図を見ながら実際に動作確認しつつ結線しますが、今回はそんな必要も無いので手間いらず。

R9244452a.jpg

R9244453a.jpg

R9244454a.jpg

で、結線完了。ハンドルバーを交換しても少しの余裕があるよう引き込んだハーネスには左右各15-20cm余裕を持たせました。また、FXRの純正配線図で修理が出来るよう、極力配線処理変更は行っておりません。あとあとオーナーさんが自分で弄っても簡単に判別できると思います。ハンドルバー位は自分で変えたいですもんねぇ。

R9244455a.jpg

続きます。

R9244456a.jpg
関連記事

| Big Twin | 17:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT