2016.09.09 Fri
ボチボチ営業再開しています。
という訳で今週の作業です。
まずは水曜に入庫していた此方のFXDXから。

150km/hほどからウォブルが発生していた為、Fサスのセッティングをスクーデリア・オクムラさんにてリセッティングをお願いします。

ストロークセンサーがこの位置まで入ってしまっております。これには車体の前後ディメンションやサス長、そして乗り手の体重などが相互に作用し良くも悪くもなってしまいます。そもそも今回はFXD用のサスペンション流用によって悪い方向に出てしまっている為、出来る限り修正する方向に改良を行います。

序でにGSX-Rのリアショック、ペンスキーも外し。

午後からオクムラさんへ走り、ペンスキーはその場でリセッティング。FXDXのFサスは内部パーツの造りモノもあるので一旦お預け致しました。

渡米中、宅配便営業所に止めて貰っていた荷物も週の頭に受け取り。加工を終えたエンジンパーツや海外から届いた部品など。

ストローカーフライホイールを組むエボのケースはフライスで逃がし加工を行って頂きました。が、しかし、指示とは裏腹に逃がしシロが取りきれてません。寸法指示の勘違いみたいです。うーん、勿体無い。。

正確な逃がしシロを見る為にもレフトサイドベアリングを圧入しレフトサイドケースを組みます。


やはり逃がしシロが2mmほど足りていなかった為、仕方ないのでサンダーで逃がし加工。外注さんにまた出す時間が勿体無いので致し方ない。こんな事なら最初から手で加工すれば良かった。笑

オーダー頂いているエーデルブロックのEVO用シリンダーヘッドも届きました。

まずは各部をチェック。この年代の社外ヘッド、特にS.T.D.やこちらのエーデルブロックのヘッドは使用に当たって気をつけなければならないところが数カ所あり、使用前にタッチアップを施す事で後々起こるかもしれない問題点を取り除いておく事ができます。1セットは事前に手直しをお願いされていますので、それが済み次第発送の手配に入らせて頂きます。


今週末はのんびり営業致します。
- 関連記事