2016.07.28 Thu
'00y FXDX 経過。

まずはフロントブレーキ。TC88時代のこのキャリパーは動きが渋くなる事が多いようです。ブレーキレバーの握りが深かったり、逆に浅かったり、ブレーキフィールに違和感を感じたらまずはともあれ清掃と揉み出しをやってみましょう。


マフラーステーの穴を開け直し。

で、マフラーを本締め。


パーツが届くまでの間、仕方ないのでGSX-Rのリアホイールを組みました。90年代のGSX-R1100M(GV73A)の5.5Jホイール+180mmタイヤを初期のGSX-R750に組みあわせるには一筋縄ではいかない部分が多々あります。パーツ発注ミスで無駄に仕入れた純正部品がそれこそ山のようにあります、、、

今日待っていたのはネックベアリング。注文したのは月曜の夜中でしたからもういい加減届くころだと思っていたのですが一向に届かず。オカシイので問屋さんに問い合わせると何故か月末指定になっているとの事。さっぱり訳が分からないのですが、注文時に入力を間違ったのでしょう。。
なんとか明日届く様手配をして頂きましたが、ネックベアリングが無ければ車体はどうにも組めません。
今日中に仕上げてウォブル、もしくはヨーイングの原因追究を行いたかったのですが、明日に持ち越しですねぇ。

現在FXDXとFLHRがフロントエンド無し、GSX-Rがリアエンド無しという状況なので店内も倉庫も一切車両の出し入れが出来ず。完全に作業手順をミスっています・・・。
- 関連記事