2016.07.21 Thu
'99y FLHR / '08y T-man 124RX FXDBI on Dyno data.

ご自身で主に電装関係の補器をどんどん追加しているのですが、まぁその酷い配線といったら。。笑 なんども外した方が良いと提案させて頂いているのですが、まぁ外せ無いんでしょうねぇ。


補器のハーネスはナセルの内部とシート下に押し込んであり、いつトラブルが起きてもおかしくない状態です。ハッキリ言いますがこの状態が解消されないようであれば、今後の作業は、残念ながら当店ではお受け致しかねます。
熱を帯びるハーネスもありますから詰め込むのは絶対に良くありませんし、電気系統のトラブルでもエンジンが止まったり保安部品が動作しなくなってしまいます。作業保証をし兼ねますので前向きにご検討頂ければ幸いです。


オクムラさんのMEチューンを施すにあたり、ストックのエアサス機能は撤去します。このボルトが実は通常規格のインチでもなくガスネジでもなく、ミリでも無いという厄介なシロモノ。


全てのハーネスを外してしまうと元に戻す事が困難になる為(何より作業工数が増えるので工賃が上がってしまいます)最低限のものだけ外して、あとはそのままです。

フォークオイルをチェック。ほとんど乗っていなかったようですのでとても綺麗な状態でした。サスは梱包し、本日オクムラさんへ発送しておきました。

お次はT-man 124RX FXDBI。
こちらは純正のフューエルレールキットなのですが、フューエルホースを含めハイプレッシャーに耐えうる為のアップデートを考えています。理由は後でアップするDynoでの結果を考慮したものです。



400HPオーバー、燃圧を常時70PSI以上確保する為のインタンク式の強化フューエルポンプ。

GSX-Rのリア17インチ化と180タイヤの導入はなかなか上手くいかず苦戦中。無駄な時間とパーツが増える一方です。

- 関連記事
-
- '00y FXDX エンジンマウント交換。 (2016/07/26)
- '89y XLH1200 / '00y FXDX。 (2016/07/25)
- '99y FLHR / '08y T-man 124RX FXDBI on Dyno data. (2016/07/21)
- '85y S&S 88cu" Stroker FXSB by Wheelie Kids. (2016/07/19)
- TC-FXR / '04y FXDLI / '81y FXS。 (2016/07/15)