2016.07.11 Mon
'86y GSX-R750RR / '06y FLHR。

タイヤ選択肢の少ない18インチホイールをスズキ純正ホイールを使って17インチ化します。ホイールは'88y GSX-R1100用を流用。ホイールは白のパウダーコートを施しました。


18→17インチとたった1インチの違いですが、実際のサイズ以上に小さく感じます。因みにタイヤ幅もF110mm→120mm/R140mm→180mmへワイド化。

ブレーキローターは汎用サンスター。ローターをセットしたらホイールバランスを取ります。

とりあえずフロントを17インチ化。Fフェンダーとタイヤの隙間、キャリパーサポートのセンター合わせなどはまた後で。


続いてリアエンド。


リアはホイールだけでなく、ショックユニット、スイングアーム、2次ドライブ全てを交換します。

油冷GSX-Rには3種類のスイングアーム長があるのですが、左側が最も長い1100後期用。本来GR71Gには初期GR71Fに比べると少し長いスイングアームがセットさせていますが、この車両にはGのスイングアームではなくFのものがセットされていました。細かい部分が異なりますので素直に装着出来るのかどうかは???です。

GSX−Rは本日ここまで。

で、20時過ぎ106cu" FLHR入庫。平日は仕事を終えてからの夜間しかお越し頂けないお客さんですので、作業させて頂く場合は夜が多いです。

作業はプライマリーとT/Mオイルの交換。プライマリーオイルの劣化とスラッジが激しく、極偶に打音が出るという事でしたのでプライマリーチェーンのテンショナーを調整。
前もってご連絡をして頂ければ、閉店後の”夜勤”クイック作業もお受け致します。夏の昼間は暑いので夜間にお越し頂く方が単車には優しいですよね。ご依頼の際は電話でお気軽にお問い合わせ下さい。

次は此方の車両ですが、、バッテリーがまだ届かないのでエンジン以外の車体回りの整備から手を付けたいと思います。


- 関連記事
-
- NS400R "Jim Lomas" チャンバー交換。 (2016/08/17)
- '86y GSX-R750RR 作業。 (2016/08/01)
- '86y GSX-R750RR / '06y FLHR。 (2016/07/11)
- '86y GSX-R750RR 組み立て。 (2016/03/31)
- '86y GSX-R750RR Fブレーキローター交換。 (2016/02/26)
| Metric Bikes (JAPAN) | 23:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑