2016.06.23 Thu
'87y XL883改1200 ケース割り。
オイルポンプからオイルフィルターアタッチメントを繋ぐ純正オイルラインもオイルが漏れ易い箇所です。しかし純正部品は出ないと聞いていますので、とりあえず今のところはそのままにしてます。しかしながらここを交換しないとケース下側のオイル汚れも防げない訳で。

で、ケース割ります。

クランク室の底に残ったオイルにはスラッジがベットリ。

レフトサイドケースからフライホイールASSYを抜きます。

フライホイールが抜けました。レフトサイドメインベアリングやピニオンシャフトベアリングはざっと見たところでは致命的な問題は無い感じです。但しピニオンBBはスラッジを喰ってますし径年劣化もあり流石にクリアランスが大きい感じがします。

左右ケースは本日のところは未チェック。クリーニング後となります。

そうこうしていると"BROS CUSTOM PAINT SHOP"さんから連絡が入り、ヘルメットの傷修正が出来あがったとの事。明日からの城里テストコースで使うEV用のメットですので急遽引取りに伺いました。

去年ヘルメットをボンネビルから持ち帰る際、輸送時に付いてしまった傷でした。とても気になっていたのですが、ようやくこのタイミングで修正して頂く事が出来ました。パッと見た程度には分からないレベルに修理されています。大至急対応して頂いたBROSさんには感謝です。
ヘルメットはレースをする人間にとって”命”です。MOTO-GPなどのパドック風景をご覧になった事のある方はご存知かもしれませんが、ヘルメット専用のボックスがあり、その中にヘルメットはキチンと納められています。
勿論スポンサーの事もあるのでしょうが、野球のイチロー選手がバットやグローブの扱いに拘るように、当方も身に着ける道具には細心の注意を払います。オートバイと言う乗り物は体ひとつで車体に跨っている訳ですから、その重要性は今更説明するまでもありませんよね。

さて、今週末25-26日の予定で行う城里テストコースでのEV-01A国内最終テストに向け、明日水戸入りします。
今年のボンネビルの参加の可否がかかっておりますので、心してテストに臨みたいと思います。
- 関連記事
-
- のんびり日曜日。 (2016/07/17)
- 2台の4速エボ・スポーツスター。 (2016/06/29)
- '87y XL883改1200 ケース割り。 (2016/06/23)
- '87y XL883改1200 エンジン下ろし。 (2016/06/20)
- '06y XL1200R 完成。 (2016/06/18)
| Sport Ster | 18:31 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑