FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'87y XL883改1200 エンジン下ろし。

梅雨の中休み、とても暑い一日でした。

R9243795a.jpg


昨日はこちらのXLHのオーナーさんにご来店頂き、現在までの状況報告と今後のエンジン仕様について数時間に渡り打ち合わせを行わせて頂きました。ディーラーさんの手も借りて既存の純正パーツの有無をざっくり調べましたが、思いのほか純正部品は廃番になっており、例えばピストンに関してなら、サイズによってはピストン単体しか無かったり、逆にピストンリングしか無かったりとほぼ全滅と言って良い程。エンジンのライフと今後の10年先を見据えて仕様を考えていますが、純正を使ったリビルトは諦めざるを得ないようです。
エボスポーツの4速は超マイナー車両ですから、まぁ致し方無いかなぁ。

で、本日は腰下を下ろします。
どの道エンジン・ブローしているのは分かっていたので最初にオイルフィルターエレメントを外しておりませんでしたが、フレームからケースを下ろす際邪魔になるのでエレメントを外しました。

入庫直前にオーナーさん自らロイヤルパープルに交換した、というエンジンオイルは新品のように綺麗なムラサキ色だったのですが、ご覧のとおりギラギラしたメタルスラッジが沢山入ってしまっています。アルミやカッパーのスラッジでは無く、堅いスチールの鉄粉ですのでベアリングのケージか、ベアリングローラーではないかと。
これまで開けてきたオイル経路、オイルタンクやカム室にはほとんどスラッジが見当たらなかったので、オイルフィルターエレメントが喰い止めてくれていた、という事になります。

オイルフィルター、良いシゴトしました。

R9243793a.jpg

ここまで分解してあれば重いスポーツスターのエンジンも独りで簡単に下ります。オイルポンプ回りからのオイルリークが酷いですねぇ。こちらも漏れ易い箇所です。

R9243794a.jpg

下ろしたケースASSYの隣は、T/Mのトラブルからカウンターシャフトが折れてケースを突き破った同じ4速ケース。見比べながらケースに問題点が無いかチェックします。

R9243797a.jpg

此れでしばらく車体は不要になります。時間のある時にでも一旦オーナーさんにお返ししたいと思います。普段手の入らないところまで綺麗に出来ますので、この際気が済むまで徹底的に綺麗にして下さい。笑

R9243796a.jpg

オマケの画像はこちら↓

BAKERが最近開発したTC96用のエンジンスプロケットシステム。イロイロ能書きが謳ってありパテントも取得しているみたいですが、実際のところどうなんでしょうか?良さそうなので早速1セット購入してみました。

R9243789a.jpg

構造的にはエボのエンジンスプロケットと同様なのですが、負荷を逃がすカム山の角度で特許を取得しているようで。詳しくはBAKERのWEBでご確認を。

R9243790a.jpg

R9243791a.jpg

R9243792a.jpg

さてさて、今夜は夜勤?でのクイック対応。FLHRのメンテナンスです。
関連記事

| Sport Ster | 19:22 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT