2016.05.24 Tue
'08y T-man 124RX FXDBI "Bull's eye"さんへ持ち込み。
車体回りの最後の作業として、Rベルトプーリーを交換します。

なんだかサイズが違いますが、、とりあえず装着してみます。




ベルト長が限界で装着出来ていません、、後でオーナーさんからお聞きしたのですが、当店に在庫していたRベルトプーリーは北米仕様のプーリーとの事。丁数が違うので国内仕様のダイナのベルトでは装着出来ません。北米仕様の方が加速重視なんですねぇ。

そんな訳でリア回りのメンテナンスを行っただけとなりました。まぁ仕方ない。

その後オーナーさんと一緒に"Bull's eye"さんへ。
シャシーダイナモを使ってゼロからプログラムを作成して頂くのですが、まずはナラシ用のデータを作って頂きます。
Bull'sさんが今までシャシーダイナモで扱った車両の中では最強のエンジン仕様ですが、まずはお手並み拝見。まぁBull'sさんとは何度も一緒にボンネビルで戦っておりますので、絶大な信頼をしております。
これは余談となりますが、純正ECUへのコンバートで多大なご協力を頂いたH-DディーラーのTさん、ブランクECUを無償で提供してくれたE氏にはこの場をお借りしてお礼申し上げます。

そんな訳で店の2000APS-PGは久しぶりに店に戻りました。

この後、こちらのレーサーは新東名高速のネオパーサ浜松PA(下り方面)、”クシタニ・パフォーマンスストア浜松”さんに展示する方向で日程を調整しています。ジュンさん、藤岡さん宜しくです。

※明日25日(水)は定休日となります。また26日(木)〜27日(金)はEVバイクテストの為出張となりますのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- '06y FXDLI~点検整備の重要性。 (2016/06/09)
- TC95 FXRS BAKER DD6のインストール作業。 (2016/05/29)
- '08y T-man 124RX FXDBI "Bull's eye"さんへ持ち込み。 (2016/05/24)
- この週末のイロイロ。 (2016/05/15)
- '03y 100th FXDL 納車準備完了。 (2016/05/13)