2016.05.22 Sun
'08y T-man 124RX FXDBI リカバリー完了。

まさか、と思いJIMSの商品番号を調べると、、、、、なんと、ソリッド用でした!!!!
何故店にツインカム用のソリッドリフターがあるのか分かりませんが、パッケージに入った新品だったのでハイドラリックと間違えて入手していた、としか考えられません。なんという間抜け、もう死んでしまいたいです・・・・
TC用のソリッドリフターを見た事がありませんでしたが、少しオイル穴が小さい位で見た目はハイドロにそっくりです。サークリップの違いで分かりそうなものですが、JIMSだとこうなっているんだ、程度に流してしまっておりました。今までJIMSのハイドラリックはレーサーで何度も組んでいるにも関わらずこのミステイク。もー情けなくて言葉も出ません。。

ボンネビルのレースでもソリッドは使いませんのでこちらは永久にお蔵入りだと思います。なんなら捨てたい位です。

そんな訳でタペットユニットはSEのハイドラリックに交換。サクッとプッシュロッドはアジャスト完了。


当初エンジン内部のみのアップデート予定でしたが、それでは余りに寂しいのでA/Cとドライブベルトスプロケットをパウダーコートしました。ヘビーブリザーエアクリーナーは全てメッキでしたが、A/Cベースをツヤ有ブラック、エルボ部分はリンクルブラックで塗り分けて2トーンのアクセントとし、エンジンやT/Mの色目に合わせました。見た目に引き締まった感じになり雰囲気も変わって大成功です。

車体リカバリー完了。ガソリンワンタッチコックからガソリン漏れがあり、内部のOリングが劣化していると思われます。明日なんとか止まると良いのですが。。

- 関連記事
-
- '87y XLH883改1200 トラブルシュート。 (2016/06/14)
- '08y T-man 124RX FXDBI 続投中。 (2016/05/23)
- '08y T-man 124RX FXDBI リカバリー完了。 (2016/05/22)
- '08y T-man 124RX FXDBI リカバリー作業。 (2016/05/21)
- '08y T-man SE124RX FXDBI 車体完成。 (2016/05/10)
| Engine Maintenance | 21:07 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑