2016.05.11 Wed
'08y T-man 124RX FXDBI / '03y 100th FXDL。
実のところEVの出張やイベントを含めると先月から21日間ずっと無休で働いており、唯一体を休めるのは出張移動の時間だけという、なかなかハードな毎日が続いています。
とはいえ来週はGWの代休で纏まったお休みを頂きますので、とりあえずは今週末まで無理してでも頑張ります。
そんな訳で本日まずはFXDBIから。
ドライでアジャアストしたプッシュロッドをチェック。問題ありませんでした。

サンダーマックスのベースデータを探ります。そこそこ良い感じのものが見つかりました。

120Rの時はロッカートップカバーのリブ逃がし加工を行っていませんでしたが、今回は仕様を考慮し逃す事にします。



逃がし加工完了。削ったリブのバリを落とし、チェック用にリブを目立つ色にペイントしておきました。

続いてFXDL。夕方ディーラーさんでレギュレターとバッテリーを引き取って参りました。




修理完了。エンジン始動後の電圧も14V以上上がり問題なし。週末納車させて頂きます。

124RX FXDBIもリカバリー完了。夜遅くにエンジンを始動する訳にもいかないのでまた明日。


※明日は昼一クイック作業が入っておりますのでご了承下さい。
- 関連記事
-
- この週末のイロイロ。 (2016/05/15)
- '03y 100th FXDL 納車準備完了。 (2016/05/13)
- '08y T-man 124RX FXDBI / '03y 100th FXDL。 (2016/05/11)
- '07y SE120R FXDL クイック作業。 (2016/05/04)
- DYNA of the day / S&S 96cu" FXSTC 完成。 (2016/05/02)