2016.04.24 Sun
'97y FXSTC 完成。

で、本日のクイックは'00y FXDX。T-man98cu"+ポーテッドヘッドなどで組ませて頂いたTC88ベースのフルチューン。湾岸ではTC88最速の1台です。久しぶりのご来店ですが、調子は良く安心しました。

が、オイルは劣化で真っ黒でしたが。笑

こちらは最近チャージM/Cさんで購入されたTC96 FXDB。綺麗な車両です。GW明けに当店でも作業させて頂く事になりました。

GW中のクイック作業用にロイヤルパープルを仕入れておきました。これで連休中は大丈夫かと。

こちらの'07y XL1200Rは本日入庫。フロントエンドをフルカスタマイズさせて頂きます。

大手企業は既に連休に入っていますから、パラパラとお客さんらが顔を出してくれます。有難い限りです。

で、FXSTC。今日中に仕上がりそうです。S&Sストローカーエンジンだと、ストックに比べて若干ヘッドハイトが高い為、ソフテイルモデルだとリアバンク側で普通に組めない部分が多々あります。ロッカーのミドルスペーサーもロッカーベースボルト1本を抜かないと絶対に入りません。リア側のエキゾーストフランジも苦労する部分。

HSRキャブレターはポン付けでもそこそこ普通に走ってしまいます。ですので何がベストセッティングなのか分かりずらいかもしれません。今回キャブセッティングもお願いされておりますのでジェットを見直し。メイン、パイロット共に交換。ニードルジェットのクリップ位置はとりあえず3段目で走らせてみます。


黙黙と補器類を組んで、最後にデルトラン製バッテリーを装着して慎重にクランキング。十二分にオイルが回ったら点滴式でエンジンに火を入れます。

とりあえず車体は問題無く完成。あとは走らせながら調整します。

※明日はEV-01定例ミーティングの為終日留守になります。ご了承下さい。
| Engine Maintenance | 19:01 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑