FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'97y S&S 96cu" FXSTC ヘッドG/K+タペット交換作業。

今日は一日中土砂降りの雨です。

R9243233a.jpg


寒い時期のエンジン始動時にFヘッドガスケットが抜けただけですので何処にもダメージは無い筈なのですが、組んでからの年数がそこそこ経っていますので各部をチェックしておきます。

R9243234a.jpg

フロント、リアシリンダー共にクロスハッチが残っておりますが、前後方向には縦に擦れてハッチが消えています。エボのストローカーですし、何より設計の古いピストンですから若干の首振りは仕方ない、といったところ。距離を乗っていますしGキャブ時代が長かったのでカーボンは多めです。キャブセッティングの善し悪しもありますが、混合気が十分気化できないバタフライ系のキャブにカーボンは多くなる、と個人的には思っています。

R9243235a.jpg

ヘッドデッキ面をクリーニング。カーボンは出来る範囲で落としますがバルブシャフトの状態は良かったので今回バルブは抜きません。ヘッドのデッキ面は使用するヘッドガスケットの種類や液状ガスケットを併用するかどうかで仕上げを変えます。こういった地味な努力が長く調子の良い状態を保つのだと思いますから重要です。

R9243236a.jpg

リア側は一度もヘッドを外していませんでしたのでシリンダーダウエルのピンが純正と同様のブリキ巻物でした。ペラペラで強度も低いので鍛造品に交換。オイル通路も兼ねていますから大事なところ。

R9243237a.jpg

R9243238a.jpg

ヘッドのクリーニングと完全脱油した状態のシリンダーヘッド。本当は一晩乾燥したいところ。

R9243239a.jpg

ヘッド搭載完了。このまま一晩放置です。

R9243240a.jpg

R9243241a.jpg

ここ最近月の1/3はEVシゴトで出掛けている為、偶に店に居ると電話がひっ切り無し。笑
有難い事なのですが、相変わらずのマイペースでしか進みませんので、、申し訳無い限りです。

R9243246a.jpg

オマケの画像はこちら↓

入荷していたにも関わらずなかなかWEB SHOPにアップ出来ていなかった当店オリジナルキーホルダーの赤バージョン。ようやくWEB SHOPにアップしますので皆様宜しくです。

R9243231a.jpg

R9243232a.jpg
関連記事

| Engine Maintenance | 19:23 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT