2016.04.16 Sat
TC96 FXR ミッドシフト化。

当店オリジナルのTCタイマーカバーに交換して頂きました。まだ7個在庫有ります。

本日のメインはTC-FXR。昨日の記事に出ていた加工プライマリーを使って貫通ミッドシフト化を行います。

こちらが以前のFLHリンケージを使っていた頃のシフターユニット。シフトペダルが極端に短いのがお分かりになるかと思います。またシフトは通常とは逆のレーシングパターンになっていました。

プライマリーを組む前に普段手の入らない部分は磨きます。T/Mトップカバーが錆びて汚かったのですが、メッキ磨きでピカピカ。

で、1次ドライブを組みます。TC96ですので簡単です。

ミッド化に従ってリンケージは中古のFXR純正を流用しました。ダイナに比べFXR用のシフトアームは短い為、T/M側のシフターアーム位置を調整しています。


出来あがり。何処からどう見てもストックにしか見えないと思います。TC96を搭載してミッドステップ化してあるという事は、よほど気にして見ないと分からないレベル。車両に徹底的に手を入れてあっても外観は「ストック然」。当店が最も重きを置く部分です。

あとはフロントのブレーキ回りのO/Hとメンテナンスを残すのみ。しかし、明日は雨の予報ですので走らせる事は難しいかもしれませんねぇ。

- 関連記事
| FXR on T/C | 18:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑