FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'08y FXDB / T-man 98" TC-FXR フロントエンド組立。#06

本日まずはクイックから。

R9242937a.jpg


まずは'08y FXDB。フロントブレーキ回りの強化です。エンジンやサスに手を入れる前にブレーキを強化しておく事は良い選択ですね。

R9242934a.jpg

ブレーキマスターは定番のデイトナ・ニッシンラジアルマスター。価格も手頃で性能は申し分無し。日本製という事もありアフターパーツも直ぐ入手出来るので便利この上なし。

R9242935a.jpg

ブレーキローターは320φに交換し、純正キャリパーをサポートを使ってマウント。

R9242936a.jpg

2時間半で作業終了。雨が本降りになる前に完成して良かったです。K君、いつもアリガトー!

R9242938a.jpg

続いてTC-FXRを進めます。先日パーツ量販店に買いに出掛けた分と、本日問屋さんから届いたパーツなどなど。

R9242939a.jpg

本日はフロントエンドを進めます。パウダーコートしたホイールにタイヤをセットして、社外のブレーキローターも取り付け。

R9242941a.jpg

R9242942a.jpg

各部の配色が分かり難かったのでフロントフェンダーをセット。物凄く細かいシルバーのフレークの上にキャンディグリーンを重ねています。写真では色が飛んでしまっておりますが、実際はとても綺麗な濃い緑色です。室内で見てもクリアコートの厚さが分かります。フレークのキメは細かく、且つ均等です。流石はBROSさんですねぇ。

R9242943a.jpg

R9242944a.jpg

ハンドル回りのパーツも一緒に届いた為本組みしました。昨今の猫も杓子もハイライザー!というのはキッパリ辞め、ミリバーのハイベント・ドラッグバーを低い位置にマウントしました。ハンドル回りは全て国産化する事になります。

R9242945a.jpg

ラジアルキャリパーのブレーキホースフィッティングがどうにも上手くいかず、手持ちの部品では格好良くなりませんでした。仕方ないのでまた量販店さんへ出掛けて新たな部品を調達したいと思います。

R9242947a.jpg

本日クシタニさんより当店キーホルダーのレッドバージョンが届きました。ちょっと忙しいのでWEB SHOPに上げるのは少し先になるかもしれません。JOINTSでの販売も考えています。

R9242940a.jpg
関連記事

| Big Twin | 22:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT