2016.03.05 Sat
DYNA of the day。
そんな本日、まずはこちらのTC96 FXDB。フロントブレーキ回りのブラッシュアップのご相談です。
因みにこちらのFXDB、純正49φFフォークに当店取り扱い中のクォーターフェアリングマウントキットを使い、純正フェアリングをマウントしています。

39φナローフォーク専用のH−D純正クォーターフェアリングを無加工ボルトオンでセット出来てしまうので便利です。ブラケットはアルミ鋳造製で見た目も強度もなかなか良いと思います。沢山在庫がありますので是非買って下さい。笑

クイックもFXDB。車検の為サンダーマックスとマフラーをストックに戻しました。

'00y FXDXで使うサンダーヘッダー用のマフラーステーがパウダーコートから上がって参りました。折れた箇所を溶接修理し、追加で補強を入れました。

'00y FXDX、まずはオクムラさんから届いていたFサスを組みました。MEチタンコートでゴールドにコーティングしたインナーチューブなのですが、ステムがアルミ地のままなのでなんだかイマイチかも、、、ステムもブラックでパウダーコートするべきではなかったでしょうかねぇ。

補強を入れたマフラーステーだったのですが、、まさかのRブレーキマスターに干渉、失敗してしまいました。間抜けでスミマセン。

しかし、ラッキーな事に補強が施された対策品が二階の倉庫に転がっておりました。そちらのマフラーステーを使ってサンダーヘッダーをセット致しました。

そんな訳でFXRPは本日ほぼ手付かず。明日は雨みたいですからお客さんも少ない筈。作業に集中し完成させたいと思います。

そして、TC-FXRのフレームがパウダーコートから遂に戻りました。宅急便で送って擦り傷が付くと大変だから、とパウダーコート屋さん自ら配達して頂きました。毎度毎度毎度毎度〜ご無理を聞いて頂き本当に申し訳無い限りです。
JOINTS CUSTOM SHOWまで後1ヶ月、死ぬ気で頑張らないといけません。
