2016.03.01 Tue
今日から3月です。
そんな折、JOINTSに出店する車両のパーツが仕上がったとの知らせが外注さんから入りましたので、事務処理をやっつけてからクルマでひとっ走り。
こちらは先立って届いた"BACKDROP"さんのカスタムシートです。流石の造りで全く"隙"がありません。素晴らしい出来栄え、誠に有難う御座いました。

”BROS CUSTOM PAINT SHOP”さんで引き上げたのはT-man TC-FXRと4速エボFXSBで使う外装一式です。今はこの位の露出でご勘弁を。

もうひとつの目的はこちら、お馴染み"スクーデリア・オクムラ"さんです。
今回城里テストコースでEV-01を走った感じを伝え、現状把握とサスペンションのセッティング側で考えられる対応策をご相談させて頂きました。

現在、EV-01で考えられる問題点は複合的で、原因が切り分け難いものになっています。ですから一概にサスのセットアップだけで解決するという程単純明快なものではありません。
しかし、考えられる改良点があるのであれば、全てにおいて手を尽くし、万全の状態でレースに臨みたいと思っています。
350km/h以上というスピードは何かあれば命を落としかねない次元のスピードですし、車体側のセットアップに関してはレース経験者の方の意見をお伺いするのはとても意味のある事だと思います。
奥村さんは元ワークスのライダーですから、お聞きする話はとても参考になります。
今日お話を伺った事も、モビテックさん側とご相談させて頂き、是非試してみたい案件です。