2016.02.26 Fri
'86y GSX-R750RR Fブレーキローター交換。

油冷初期の15φフロントアクスルシャフト・・86y750RRは17φだと思っていたのですが(涙)。小指程の太さで、これでは駄目駄目、高速コーナーでフロントの剛性不足からヨーイングが起きそうです。フレームが少し負けてくるかもしれませんが、'88-89yの第二世代GSX-Rに採用されていた43φFフォーク+20φアクスルにしたいところです。

ガックリきましたが気を取り直し、再アルマイトを施した中古ブレーキローターに交換しておきます。


見た目綺麗になりました。

こちらは純正中古メインハーネスです。チェック後ハーネステープを巻き直し流用します。GSX−Rは初期型から数えて既に30年以上経っていますが、油冷エンジンは長らく造られていた為、外装以外の機能部品はほぼメーカー在庫があるようです。

初期型後期GSX-R1100のスイングアームです。86y750RRより更に長くなり、直進安定性が増しています。1100は130ps程のパワーがありましたから750用に比べるとスイングアーム単体でもかなり補強が施されています。流用出来そうでしたら使ってみようかと思います。左側はFXR用のワンオフスイングアームなのですが、ハーレー用を見慣れていると、とても長く感じます。

あーこれはヘルメットホルダー兼シートオープナー。綺麗にしてシリコンスプレーでグリスアップ。小さな部分でも手を抜きません。

びっくりするほど高価な64チタンボルト。フロントキャリパー回りに使います。

オマケの画像はこちら↓
どうでも良い人にはどうでも良いインジェクターシリーズ。2014年のボンネビルではAMAナショナルチャンピオンこそ獲れましたが、同クラスのFIMワールドレコードは数マイルの差で負けています。インジェクターさえ大きければ勝てたかもしれないレースだったので悔しさ100倍です。いつの日かリベンジしてやりたいと思っています。


- 関連記事
-
- '86y GSX-R750RR / '06y FLHR。 (2016/07/11)
- '86y GSX-R750RR 組み立て。 (2016/03/31)
- '86y GSX-R750RR Fブレーキローター交換。 (2016/02/26)
- '86y GSX-R750RR サブフレームの磨き作業。 (2016/02/20)
- '86y GSX-R750RR オイルクーラー引き直し。 (2016/02/17)
| Metric Bikes (JAPAN) | 00:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑