2016.02.16 Tue
'06y XL1200R / '86y GSX750RR。

が、、、サイズが合わず。

オーナーさんに持ち込んで頂いたライザーはTAIWAN製の安価なライザー。そんなモノに規格は無いようで、なにも合いません。仕方ないのでキチンとしたUSブランドの削り出しライザーに変更致しました。無駄足でした。

ライザー、メーターステー共に名の通ったメーカーのものですので当然しっかり装着出来ました。
ハイライザーにする場合ハンドル周りにより負荷が掛かるので、キチンとした造りで強度的にも安心出来る商品をチョイスして下さい。見た目だけの安さに惹かれて買ってもロクな事はありません。そして何より危険です。


GSX-Rも空いた時間をみて作業しています。

素晴らしく重そうなフロントブレーキ回り。

サポートだけでも片側450g。ワンオフで作ってありますが一切肉抜きが無くて、これでは重過ぎます。

後期GSX-Rの90mmピッチと思われるニッシン製キャリパー。片側で1.0kg以上あります。


オイルクーラーへ繋がるオイルラインを作り替える事にしました。で、オイルクーラーを取り外し。

普段手の入らないところはやはり汚れています。何処まで綺麗にするのかはまだ決めてません。

- 関連記事
-
- '86y GSX-R750RR サブフレームの磨き作業。 (2016/02/20)
- '86y GSX-R750RR オイルクーラー引き直し。 (2016/02/17)
- '06y XL1200R / '86y GSX750RR。 (2016/02/16)
- '86y GSX-R750RR 作業〜その弐。 (2016/02/14)
- '86y GSX-R750RR レストア作業開始。 (2016/02/12)
| Metric Bikes (JAPAN) | 00:37 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑