FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'91y S&S 93cu" FXRS FCRのセッティング。

今日は気持ち良く晴れました。

R9242487a.jpg


こんな晴れた日曜はやっぱりお客さんが入れ替わり立ち替わりご来店されます。少し暖かかった事もあり半数の方が単車でお越しになられました。

さて、天気が良いのでFXRSを走らせてキャブのセッティングを行います。まずはガソリンを満タンに。

R9242486a.jpg

とりあえずオーナーさんから送られてきたままキャブは装着してありましたが、キチンとしたセッティングはまだ出していませんでした。

R9242488a.jpg

まずはともあれ某ショップオリジナルのジェットニードルをケイヒン純正のものと交換します。ケイヒンのものはテーパーも多彩ですから、より好みに応じたセッティングを行う事が出来ます。テーパーは当方の好みのものを、クリップ位置は真中でまずは使ってみます。

R9242490a.jpg

街中ですので2速と3速でガバッと開けた時のスロットル全開を試すのですが、3000~3500rpmで息継ぎするような谷があり、なかなかセットが定まりません。MJを小さくしてみたり、大きくしてみたりして大まかな方向性をまずは探り、方向が決まったところでMJをどんどん替えていきます。今回は4度変更してまぁ満足出来るところまで絞り込みました。

R9242491a.jpg

MJがほぼほぼ決まったら最後にニードルジェットのクリップ位置を絞り、スロットルの"ツキ"を良くしておきます。
FCRについて言えば、MJは気持ち大きめ、ニードルジェットのクリップ位置でその分絞り、フィーリングはニードルテーパーの変更で、というのが当方の好みですね。

国産4発ならアタマが痛くなりますが、サイド出しのシングルキャブのハーレーでは作業性が良いので楽々です。

R9242492a.jpg
関連記事

| Big Twin | 16:20 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT