FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'91y S&S 93cu" FXRS 完成。

本日はFXRSを仕上げました。

R9242205a.jpg


この車両はエンジンストックの頃はFCRだったのですが、バタフライキャブに一度乗ってみたい、という事でEキャブで走らせていました。今回またFCRに戻します。

R9242206a.jpg

O/H済みだという事ですのでそのままセットします。スピゴットは以前同様国産タイプ。ハーレーとは若干サイズが異なり口径が小さいので純正CV用インマニが使えません。

R9242207a.jpg

スピゴットを入れ替え口径を大型化しようかとも思いましたが、スピゴットはなかなか外れないですし、エーデルヘッド用のマニでは無くなる為諦めました。

R9242208a.jpg

ではどうやってセットするかというと、国産の汎用ラバーマウントを流用してセットする事になります。口径は絞られますが、混合気の流速は速くなると思います。段差があるので確証はありませんが、、笑

R9242209a.jpg

キャブレターのオフセットが変わったのでエアクリーナーマウントのスペーサーを削り出します。

R9242210a.jpg

ロングボルトに交換。この辺りも手を抜かず、ダイヤモンドE/Gのボルトです。

R9242211a.jpg

こうなって、、

R9242212a.jpg

こんな感じ。

R9242213a.jpg

ガソリンタンクをセットしてしまう前に点滴式でエンジン始動。長期放置でしたがケースからのブリザーは最小。エンジンオイルは1L継ぎ足しました。

R9242214a.jpg

キャブレターの突き出しはこれ位。ジェットを変更するにも楽ですし、エアクリーナーカバーで適度にニーグリップ出来るので個人的にはこれ位張り出しているのが好みです。

R9242217a.jpg

完成。ロッカー回りが今のところザワザワ言ってますが、まずはひとっ走りしてから調整を行います。

R9242215a.jpg

R9242216a.jpg

本日TC96+6速を搭載したTC-FXRも入庫致しました。こちらは貫通ミッドステップの加工です。

R9242200a.jpg

シートはこんな感じです。

R9242201a.jpg

R9242202a.jpg

当店で製作させて頂いたTC96+6速T/M搭載のFXRはこの黒と青の2台がありますが、どちらも個人的にお気に入りの車両です。
エンジンこそストックですが、軽い車体と相まってそこそこ速いですし、メンテナンス・フリーでイージーライド。チューンドモーターも面白いですが、ある意味これこそFXR進化形の究極のカタチではないかと思います。

R9242203a.jpg
関連記事

| FXR | 17:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT