FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y FXB 最終チェック。

風の強い一日。FXBの最終チェックに入りました。

R9242001a.jpg


本日は振替営業。まずはFXBを走らせます。

当初、当方が個人所有していた'80y FXBに雰囲気が似た感じに仕上げて欲しい、というリクエストだったのですが、こうして見ると似た雰囲気になっていると思います。同じ人間が組んでますので配線の通し方やパウダーコートの施工などが同じになりますから、特別意識していなくても似てしまうんですよね。

R9241994a.jpg

R9241995a.jpg

R9241996a.jpg

道の駅でVECK石川君と待ち合わせ。彼と会うのは本当に久しぶり。買ったとは聞いていましたが、このインディアンを実際観たのは初めてです。

R9241997a.jpg

R9241998a.jpg

1947yのチーフですが、静かで調子が良さそうでした。遣れ遣れのメッキ外装がイカシテおります。

R9241999a.jpg

石川君とは彼是20年弱の付き合いで、当方がマルマスを開店する以前、4速スポーツに乗っていた頃からの友人です。お互い白髪も増えて歳をとりましたが(笑)、服屋と単車屋、職種は違えど、リスペクトできる友人である事に変わりはありません。

これまた久しぶりのお千代保稲荷で中華そばと串カツを食べ、お互い他愛の無い話をして現地で別れました。また暖かくなったら走りましょう。

R9242000a.jpg

で、100km弱走らせ店に戻りました。早速問題点を手直しします。

R9242002a.jpg

エンジンは前回の走行同様に好調なのですが、やはりタペットが騒がしい。駄目元でもう一度再アジャストしてみます。あと今まで2000rpm以上回してなかったので気が付きませんでしたが、タコメーターが壊れていて何故か2000rpm以上回りません。涙

R9242003a.jpg

とりあえず一服。

R9242004a.jpg

プラグの焼け具合は良いですね。走っていても快調ですので当然と言えば当然。流石は新品キャブです。

R9242005a.jpg

プッシュロッド再アジャスト。特にリアバンクが五月蠅い。

R9242006a.jpg

R9242007a.jpg

この年式特有のシリンダーからタペットブロックにアウターオイルラインが繋がっている車両、プッシュロッドカバーを外すとオイルが漏れるんですよね。エンジンが汚れるので嫌です。

R9242009a.jpg

プッシュロッドは"保険"で弱めにアジャストしていました。やはり短かったみたいです。随分静かになりました。
で、お次はタコメーター。中古タコメーターを2階の倉庫から引っ張り出しました。

R9242011a.jpg

イロイロやってみましたが、どれも壊れており駄目でした、、、

R9242012a.jpg

リアのサスはプリロードを10ミリ抜いて走行しましたが、随分フィールが良くなりました。ギャップで飛んだりする事はなくなっていましたので更に5ミリ抜きました。
但し、調子が良いからといってプリロードを抜き過ぎるとフルバンプしてしまう可能性が高くなり、最悪の場合ショックが抜けてしまいますので体重と乗り方に応じた適切なセッティングにする事が大事です。

R9242013a.jpg

オクムラさんのフロントサスはアタリが出始めて少し動きがスムーズになりました。乗り易い感じになってきています。

明日も走らせてみて問題が無ければ納車させて頂けそうな雰囲気です。

※お願い。

相変わらず連絡先記載の無いメールや、お名前を名乗らずにいきなり電話でのご質問などを頂いております。
そういったご質問には申し訳御座いませんがご回答させて頂いておりませんし、メールにも返信する事もありません。

中古パーツ、オリジナルパーツ共にWEB SHOPで出品してあるもの以外には特別販売する事もありません。
SOLD OUTした商品に関していつ再販されるのか、とかオーダー可能なのか、とよく聞かれますが、ワンオフでならなんとかお受け出来るものもありますが、通常の販売価格には当然なりません。
どこの外注さんでも最低限のロット数があり、その数に応じて価格は決まります。
一品モノでの製作見積もりを調べお知らせすると、まず100%「そうですか、考えます。」の一言で終わりです。

FXRの中古オリジナルパーツに関してもそれ相応にストックはありますが、全ては当店のお客様の為のストックであり余剰分は確保していないものも多いです。余分に持っているものならWEB SHOPに出しますから。

上記を踏まえたうえ、常識の範疇でのお問い合わせを頂ければ幸いです。
関連記事

| Shovel Head | 20:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT