FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y FXB テスト走行。

今日は比較的暖かい一日でした。

R9241850a.jpg


昼過ぎは明日の新規登録で必要になる書類関係の雑務で動き回っておりましたが、とても天気が良くて暖かかったので、急遽FXBを走らせる事にしました。

R9241851a.jpg

店の近所は何度か走らせていましたが、ちょっとまとまった距離を走らせるのはこれが初めて。交換したプリモのプロクラッチは相変わらず素晴らしく、ジャダーや引きずりといった現象は一切無し、ニュートラルもスパスパ出ますしクラッチレバーも軽くて文句なしです。

R9241852a.jpg

R9241853a.jpg

ここまで散々ヒートサイクルは繰り返していましたから、エンジンはかなり良い状態です。ショベルヘッドというよりは調子の良いエボリューションのような乗り味です。フライホイールやクランクケースのリビルトからやり直したショベルはやはり良いですねぇ。

R9241854a.jpg

快調で快適なんで夕方まで走り回ってしまいました。組み直したFブレーキはパッドのアタリが出てきて、以前当方が乗っていたFXBレベルまで効くようになりました。ショベルに乗った事が無いオーナーさんには馴れが必要ですが、標準的なFXの10インチWディスクの効きだと思います。

R9241855a.jpg

唯一気になるのはタペット音。もう少しプッシュロッドで追い込む事も出来ますが、タペットユニットは輸入された状態で装着されていたものですから、本当は交換することがベストです。ここはオーナーさんに判断を委ねましょう。

あ、あとリアショックのオーリンズ、現状では硬過ぎてバンバン跳ねます。プリロードを抜けば少しは良くなると思いますが、舗装の悪い田舎道では突き上げが酷くて乗ってられない感じです。足回りにフレームが負けているので、高性能過ぎるサスを入れるのも考えものですねぇ。

R9241856a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 17:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT