FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'05y FXDX 仕上げ+テスト走行~その壱。

明日から天気はまた下り坂みたいです。

R9241764a.jpg


FXDXがほぼほぼ仕上がって参りましたのでこれからテスト走行する準備を整えます。10インチ位の高さがあったハイライザーは外してしまい通常の高さに戻します。ハンドルが高くて移動させるにも辛いので仮交換です。ネックのところでくちゃくちゃに束ねてあったETCの配線がどうしても許せなかったので一度全てを外してしまいました。

R9241765a.jpg

続いて点火モジュールのセッティングをチェック。当店で施工させて頂いた訳ではありませんので今までのセットを確認しておく必要があります。

R9241766a.jpg

こちらは元のセッティング。全てを変更しました。

R9241767a.jpg

走らせながらセッティングを行う為、邪魔になる既存のタブはカットします。IGモジュールはボルトで固定してしまうとECMトレー毎外さないといけないのでボルトは使いません。タイラップで留めるようにします。

R9241768a.jpg

どうにもキャブの調子がイマイチなのでもう一度やり直しします。これはテスト走行後気が付いたのですが、元々付いていた負圧の取り出し口が間違っているような気がします。現行のEキャブですのでキャブボディにも負圧ニップルがあるんですよね。何故早く気が付かなかったのか、、、読み通りなら良いのですが。。

R9241769a.jpg

完成。

R9241771a.jpg

とりあえず雨が降る前に一発テスト走行に出ることが出来ました。タペットのラッシュアジャスターの音は走行する事により少し消えました。店の回りをグルッと一回りした程度ですので今はそれで十分です。前記したとおり、どうにもキャブがオカシイので休み明けにでもやり直してみます。

R9241772a.jpg

こちらはクラッチをアップデート致します。FXDXとFXB、どちらもテスト走行を残すのみとなりました。

R9241773a.jpg
関連記事

| Big Twin | 17:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT