2015.11.23 Mon
'05y FXDX 仕上げ+テスト走行~その壱。

続いて点火モジュールのセッティングをチェック。当店で施工させて頂いた訳ではありませんので今までのセットを確認しておく必要があります。

こちらは元のセッティング。全てを変更しました。

走らせながらセッティングを行う為、邪魔になる既存のタブはカットします。IGモジュールはボルトで固定してしまうとECMトレー毎外さないといけないのでボルトは使いません。タイラップで留めるようにします。

どうにもキャブの調子がイマイチなのでもう一度やり直しします。これはテスト走行後気が付いたのですが、元々付いていた負圧の取り出し口が間違っているような気がします。現行のEキャブですのでキャブボディにも負圧ニップルがあるんですよね。何故早く気が付かなかったのか、、、読み通りなら良いのですが。。

完成。

とりあえず雨が降る前に一発テスト走行に出ることが出来ました。タペットのラッシュアジャスターの音は走行する事により少し消えました。店の回りをグルッと一回りした程度ですので今はそれで十分です。前記したとおり、どうにもキャブがオカシイので休み明けにでもやり直してみます。

こちらはクラッチをアップデート致します。FXDXとFXB、どちらもテスト走行を残すのみとなりました。

- 関連記事
-
- '10y VRSCF / '05y TC-95 FXDX テスト走行~其の弐。 (2015/11/28)
- '05y FXDX リチウムバッテリーの取付。 (2015/11/27)
- '05y FXDX 仕上げ+テスト走行~その壱。 (2015/11/23)
- 怒涛のクイック5連発。 (2015/11/22)
- '97y FLSTF クイック / '05y FXDX リカバリー。 (2015/11/21)
| Big Twin | 17:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑