FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

TC−FXRでのご質問に関して。

このところご自身でFXRにツインカムをコンバートするという方々からの電話が多く困ってます。


ここ最近の流行りなのか、FXRにツインカムエンジンをコンバートするというプライベーターの方々からの電話が多いです。ご自身でエンジンをコンバートするのは勿論結構な事なのですが、困ったところやノウハウだけを電話で聞いて来られる方が多く困惑しています。

当店ではかなりの数のTC−FXRを製作している訳ですが、単純にエンジンコンプリートを搭載する事は少し器用な方なら出来ると思いますが、年式や個体毎にエンジン位置が違っていたりする為、エンジン以外の部分はその車両毎に毎回作り変えて対応しています。

独自に考えたノウハウやオリジナルのパーツ開発、流用パーツの可不可などは、今までトライアンドエラーを繰り返して経験値から導き出した”HOW-TO”ばかりで安易に他人に教えられるものでは御座いません。エンジンコンバート後に発生する公認取得についても当然同様です。

連日画像と文章を当ブログにアップしているのは世間一般に公開する目的ではなく、当店にご依頼して下さっているお客さんに向け、日々の作業の状況をご説明する為にと初めたものです。マメなブログをやっているのだから聞いても教えてくれるだろう、といった安易な考えでお電話して頂くのだと思いますが、それはハッキリ言って”甘い”です。

本当は個々の作業車両オーナーさん毎にパスワードを発行してその方だけに見て頂く、という方法も考えたのですが(実際FC2のブログではそれが可能です)個々にパスワードを発行する手間は相当に面倒ですし、そこまで秘密主義にする事も馬鹿げているので解放しているのが本当のところ。

当方は個人的には”自分で手を汚される”プライベーターの方は嫌いではありませんし、自分で出来る事は自分でやるほうが車両への愛着も湧くし、何よりトラブル時の対応も出来るようになるでしょうから良いと思っています。
しかし、自分が困った時だけ、電話で名前も名乗らず一方的に聞いてくるのはどんな職種であろうと、大人のやる事ではないし都合が良過ぎると思います。

車種の異なる車両にエンジンをスワップしたり、強力なエンジンを作ったり、古いエンジンをフルリビルトしたりといった作業には当店独自のノウハウが詰まっています。勿論一般整備も行っている訳ですが、その中でさえも独自に行っている作業というものが絶対にあります。
それがショップのオリジナリティであり、”お金を頂くに値する”作業であると思いますし、その為に日々切磋琢磨する訳です。

多分安直に電話で聞いてくるような方々は工賃を払うのは馬鹿げている、とでも思っていらっしゃるのかもしれませんが、当方を含むショップを構える多くの方々は、手を動かして稼いだお金で、日々暮らしています。

技術的な質問は勿論の事、部品の流用、購入などにつきましても基本的にはお電話での回答は一切行っていません。ご来店頂ければご説明させて頂く事も稀にありますが、まず無いと思って下さい。

プライベーターの方は最後まで”自分でやり切る”、これを肝に銘じ頑張って頂きたいものです。
関連記事

| Private | 01:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT