2015.11.18 Wed
'05y FXDX 車体仕上げ/TCヘッドのコンプレッションリリース加工。




ロッカー回りが組み上がったのでハンドでクランキング。違和感が無ければセルスターターでオイルを回しがてらクランキング。


排気量が上がりましたのでキャブのジェッティングを確認しておきます。インターミディだけが大きいという不思議なセットでしたが、ここは排気量に合わせたジェットに、メイン、インターミディ共に交換しました。


ガスOK、クランキングOK、火花もOKでしたので火を入れようかと思いましたが、バッテリーが弱くて始動出来ず。排気量、コンプレッション共に上がっていますし、ナラシも全く行っていない極初期状態はアタリも付いていない為特にクランキングが重いので、バッテリーが弱いと始動出来ない事が多々あります。
オーナーさんに問い合わせたところ、この純正バッテリーは既に3年以上使っているという事でしたのでデルトランの360CLIに交換したいと思います。


補器類を組んで車体は完成です。

夕方、長崎の業者様からTCのヘッドが届きました。マニュアルコンプレッションリリースの加工依頼です。

サクッと加工終了。ヘッドはガソリンでスチーム洗浄しました。

即日発送出来れば良かったのですが、本日の集荷に間に合わず。明日にも発送したいと思います。

※明日はモビテック様とのミーティング+業者さん訪問の為終日留守になります。ご了承下さい。
- 関連記事
-
- '85y FXSB 完成。 (2015/12/24)
- '85y FXSB 腰上ガスケット交換。 (2015/12/23)
- '05y FXDX 車体仕上げ/TCヘッドのコンプレッションリリース加工。 (2015/11/18)
- '05y FXDX トップエンドの組立。 (2015/11/17)
- '05y FXDX 95cu"ビックボア+ギアカム交換準備。 (2015/11/06)
| Engine Maintenance | 18:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑