2015.11.08 Sun
'82y FXB / '86y NS400R。
で、まずは昨日分解しておいた'05y FXDXのシリンダーと使用するピストンを内燃機屋さんへ発送。ピストンはJE鍛造で圧縮比10.25:1でストックヘッドに組み合わせたいと思います。

昨日届いていたパーツの中にS&S Eキャブが入っていましたので、FXBのキャブを新品に交換します。



スロットルケーブルも同じくS&S製に交換。ツインカム車両にもお乗りになるオーナーさんには1本引きのスロットルは少し重いと思いますので、押し引き両方のケーブルを装着致しました。

新品キャブは気持ち良いです。

来週の作業進行を考えると他の車両に手を付けるのは難しい為、簡単な作業を行います。NS400Rの2次ドライブを変更します。

この車両は前オーナーさんによって520化されています。フリクションを低減する為、国産のミドルクラス車両ではポピュラーなカスタマイズです。Fドライブスプロケットにマウントされたアルミ製ブロックはスピードメーターを取り出す為の自作ブロックです。NS400Rは元々フロントホイールからメーターギアを介してスピードを拾っていますが、この車両はCBR250RRにフロントエンドがコンバートされている為、NSRのパーツを使ってT/M側からスピードを拾っています。

もともと付いていたのは15T。

それをストックと同じサイズの16Tに交換。

リアスプロケットは低速重視の45Tが装着されていましたが5速10000rpmで吹け切ってしまい、トップッスピードが188km/hしか出ません。これは辛いので40Tまで小さくしてHIGHに振ります。これで16T×40Tとなりますが、実はこの組み合わせが本来NS400Rのストック・ファイナルだったりします。これで200km/h辺りまで出るのではないかと思います。



Rスプロケットのハブボルト一本が固着して外れず、オマケにハブナットがナメてしまい、ボルトをサンダーでぶった切り外しました。よって45Tのスプロケもお釈迦になりました。

ともあれ、無事交換完了です。

- 関連記事
-
- '91y S&S 93cu" FXRS / SUZUKI GSX-R。 (2016/01/18)
- 接客対応な一日。 (2015/12/22)
- '82y FXB / '86y NS400R。 (2015/11/08)
- 「国産の日」。 (2015/10/18)
- '04y CBR600RR クラッチ交換。 (2015/10/11)
| Metric Bikes (JAPAN) | 21:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑