FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y FXB キャブ取付/ '85y FXSB 点火ユニット交換。

このところバタバタしています。

R9241383a.jpg


まずはショベル・スタージス。キャブをセットする前にスロットルケーブルを交換。ケイヒンバタフライ用ですし、この年式のスタージスはもともとプルバックハンドルですので角度も合いません。

R9241384a.jpg

S&SのEキャブ用を使うつもりでしたが生憎在庫が無く、AMA時代のデッドストックを使いました。ワイヤー長調整ナットが大きいのがショベル時代のオリジナルです。ビニール被膜は半艶黒でとても柔らかいのも特徴。

R9241386a.jpg

キャブレターはEキャブレター。新品をお願いされておりましたが生憎問屋さんに在庫が無かったのでとりあえず中古のO/H済みのものをセットしました。

R9241388a.jpg

A/Cバックプレートや取付ボルトひとつとっても古いものを使用。この車両の雰囲気に合わせます。バッテリーが届くのは明日以降という事なので、FXBの火入れは定休日明けまでお預けです。

R9241389a.jpg

続いて'85y FXSB。4速エボ。車検も無事終えましたが、少し停めておいただけでバッテリー電圧が低下しています。ポイントのコンデンサーの不調なのか火花も細くて弱く、セルでのスタートがまた厳しくなっていました。

R9241390a.jpg

正直バッテリーも交換時期に近いとは思いますが、何よりポイント点火は百害あって一理無し、ですのでオーナーさんにご相談し、このタイミングでデジタル点火に交換して頂く事となりました。

R9241391a.jpg

ガバナーのスプリングは問題無し。コンデンサー不良は未チェックです。

R9241392a.jpg

カムシールからのオイルリークはこんな感じ。年式を考えれば妥当な量。しかし、水気を嫌うポイント点火ではトラブルの元になる事も考えられます。

R9241393a.jpg

IGコイルも当然ポイント用。こちらも交換します。

R9241394a.jpg

トリガーローターとローターボルトは純正の新品を奢りました。見えない部分ですしクラックが入ると嫌なので。

R9241395a.jpg

R9241396a.jpg

IGコイルは純正のカマボコタイプ。一般道でもレースでも、IGコイルやレギュレターと言った電装部品は純正のクオリティが圧倒的です。当方は信頼できるH-D純正またはSEしか使いません。今回はオーナーさんのリクエストもあり予算を抑える為に中古実働品を流用しています。

R9241397a.jpg

熱源の近くを通る配線には一本ごとにチュービング。見た目にも綺麗に見えますし。

R9241398a.jpg

IGコイルカバーを付ければ何も分からなくはなりますが、、

R9241399a.jpg

R9241400a.jpg

配線は完了。クランキングしてスパークをチェックしましたが問題無し。しかしバッテリー電圧が低くて駄目駄目。一晩チャージします。

R9241401a.jpg

プラグが黒かったので念の為ジェッティングをチェックします。ちょっと大きいかもしれないので1番手落とすつもりです。

R9241402a.jpg

R9241403a.jpg

※ここ最近慢性的に入庫車両が満タンになっており、一台納車してもまた別の1台が入庫する、といったサイクルがずっと続いています。FX系やXLはまだどうにかなりますが、FLHなどのツーリングモデル、それにバンパーや鞄付きの車両は2台分場所を占領してしまう為全くご入庫頂けないという状況が続いております。

スクーデリアオクムラさんへのサスチューニングのご依頼、また部品のパウダーコートなどに関しても車両が不動になってしまう場合が多く、入庫をしばらくお待ち頂く事も多々考えられます。

入庫すらままならず、ずっとお待ち頂いているお客様も多くご迷惑をお掛けしておりますが、現在作業中の車両が一日でも早く出庫出来るよう頑張っておりますので、何卒ご協力頂ければ幸いです。
関連記事

| Big Twin | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT