2015.09.04 Fri
'08y FXDB / T-man 98cu" TC-FXR 6spd T/Mフィッティング。

画像下側が今まで装着されていたハンドルバーで、上が今回交換したハンドルバー。ベントがキツくなって、拳半分手前に絞り込まれています。

交換完了。ハンドル幅が少し詰まり、グリップ位置が手前に来ました。

今日の打ち合わせは最終的な確認事項位でしたので早々に終了。という事でTC−FXRのフィッティングの続きを行います。

まずはフィッティングのチェックが終わっていたTC88用の5速T/Mを下ろします。クランクケース高さの基準が欲しいのでケースはジャッキで支えたままフレームに残しています。

当たり前ですが、こうして比べてみると6速ケースは5速ケースに比べてギア1セット分右側に張り出しています。実はこれがとても厄介です。

5速用オイルパンと6速用オイルパン。どちらも既に逃がし加工が施されておりますが、TCコンバートには5速パンの方が使い勝手が良いです。理由は、、、秘密。


TC88のクランクケースにTC96のT/Mを合体させました。エンジンマウントのロアボルトピッチがTC88とTC96は同じなのでこうした技が使えます。但しオイルラインはアウトラインとインナーラインで全く異なる為、当然ですが互換性はありませんので悪しからず。







オイルパン自体のクリアランスは全く問題ないのですが、やはり右側のステップ周りが干渉します。6速T/Mケースだと致命的です。



クラッチワイヤーが干渉するのは承知のうえでしたが、ここは社外の油圧クラッチに交換する事で解決します。しかし、ストックのワイヤー式クラッチで、となると、これまで同様にステップブロックの溶接という事になってしまいます。こちらの方法はずっと行ってきたマウント方法ですの手堅い訳ですが、なんとかしてフレーム無加工でいけないものかと往生際悪く試行錯誤を繰り返している訳です。


オイルパンの容量もチェックしておきます。

2台のホンダ車、FOR SALE中です。NS400R、CBR600RR共にほぼ2年車検が残っています。
NS400Rは即納可能ですが、CBRはもう少し時間がかかるかと思います。


2ストローク3気筒と4ストローク4気筒インジェクション+ラムエアー。インジェクターなんて最初から8本も付いて素晴らしいったらありゃしない。笑 どちらも甲乙つけ難い、面白い車両です。

※明日5日(土)は外注先への車両搬入と車両引取が御座います。終日留守になると思いますのでご了承下さい。なお明後日6日(日)は終日店に居ますのでカスタムのご相談など、お気軽にご来店下さいマセ。
- 関連記事
-
- 25/OCT/2015。 (2015/10/26)
- TC96 FXR エンジンコンバートの準備。 (2015/10/24)
- '08y FXDB / T-man 98cu" TC-FXR 6spd T/Mフィッティング。 (2015/09/04)
- T-man 98" TC-FXR オイルパン検証。 (2015/08/30)
- TC-FXR / '86y FXSB。 (2015/08/29)
| FXR on T/C | 20:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑