2015.08.17 Mon
'97y T-man 103cu" FLSTF エンジン組立。
幸い定磐の上のパーツはビニールで包装してあった為直接濡れる事は免れましたが、入口周辺が水浸し。全てを撤去して吹き掃除から始める事となりました。

もー本当に最悪です。100キロ近い定磐を独りで動かすのは至難の業ですし、スピーカーやエンジンなど、重いものが集中していましたので危うく腰を痛めるトコロでした。

4速エボから外してあったフライホイールは水浸し、、錆びを取り除いてエアブローし、浸透性の潤滑油で保護。

倉庫にも湿気が溜まっていたので車体をカバーする毛布を全て外し、車両が錆びないよう風を通します。

リカバリー完了。これらの作業で3時間無駄な時間を費やしました。FUCK!

正直もう帰ってしまいたかったのですが、気を取り直して作業を再開。FLSTFのエンジンを組み上げます。






頑張って今日の目標地点まで到達。明日エンジンオイルを入れてクランキング、火入れを行います。

そんな夜、衝撃的なニュースが飛び込んできました。現地と時差がある為まだ詳細が見えてきませんが、今夜遅くには、もう少し情報が入ってくるのではないかと思います。本当なら、かなりショックです・・・・

- 関連記事
-
- 台風接近中。 (2015/08/25)
- '97y T-man 103cu" FLSTF カム回りのチェック。 (2015/08/22)
- '97y T-man 103cu" FLSTF エンジン組立。 (2015/08/17)
- '97y T-man 103cu" ヘッド組立 / '05y XL1200 クイック作業。 (2015/08/16)
- '97y T-man 103cu" FLSTF ピストン計測とシリンダー組付。 (2015/08/07)
| Engine Maintenance | 19:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑