FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'08y SE120R FXDBI スイングアーム検証。

本日はFXDBIのクイック作業です。

R9241017a.jpg


スイングアームを交換する為に必要な工具が今日届いたので、急遽作業をさせて頂く事になりました。まずはスイングアームを交換し、オーナーさん希望の車高になるのかを検証したいと思います。

物凄く軽いのですが、長さが滅茶苦茶短いです。これじゃちょっとねー、なTC96ダイナのピポットシャフトです。

R9241013a.jpg

まずは10kg以上はあると思われる錘のような純正スイングアームを取り外し、

R9241014a.jpg

TRACのスイングアームに交換。バネ下は劇的に軽量化されます。

R9241015a.jpg

R9241016a.jpg

スイングアームの太さ分リアショックのロアマウントが上がっている為、ひょっとしてそのままでもリアの車高が上がるのではないかと少し期待してましたが、何故かショックマウントのブロック溶接位置が微妙に後ろで、リアショックがレイダウンしてしまいました。
レースから帰ったら、当店ではお馴染の車高調整式ブロックに造り変えたいと思います。

R9241018a.jpg

スイングアーム自体はとても格好良いですね。今回はブラックアウトしませんが、個人的にはアルミスイングアームはポリッシュでも有りだと思います。

R9241019a.jpg

オマケの画像はこちら↓

ちょっと特殊なルートを介して仕入れたT-manヘッド用のバルブシールがUPSで届きました。安かったので40個買いました。笑
これでFLSTFも組み上げる事が出来ます。嬉しいです。

R9241020a.jpg

※明日16日は終日クイック作業が入っていますのでご了承下さい。
関連記事

| Big Twin | 19:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT