FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'82y FXB オイル潤滑作業。

連日の猛暑です。

R9240885a.jpg


とはいえ当店にはエアコンがありますので店内は涼しかったりします。暑いとアタマもボ~っとして仕事になりませんからエアコンがあるのは有難いです。因みにエアコンはもともとこの店舗が紳士服屋時代に備え付けられたものなので、かなり古くて電気代は馬鹿になりません。。

R9240883a.jpg

プッシュロッドのアジャストが完了。今回はドライ組み。

R9240886a.jpg

エンジンオイルはロイヤルパープルのシングル#50を入れました。通常20W-50のマルチグレードを入れますが、あまりに暑いので最初のヒートサイクル時はシングルにしておきます。

R9240887a.jpg

昨日作業したV-RODマッスルが入庫しました。今週後半にも作業開始します。

R9240888a.jpg

R9240889a.jpg

キックで散々クランキングを行いましたが30分蹴っても全くオイルは回ってきません。オイルホース内部が完全にドライな状態ですし、オイルクーラーが付いているのでオイルホースの総延長は4メートル程になる為、ショベル/エボのあの小さなポンプギアでは早々直ぐにはリターンしてきません。

オイルポンプ側から"呼び水"用にオイルを垂らしてみてもこれまた駄目。セルスターターで回せばあっと言う間の事なのですが、ロッカー目玉からオイルが垂れ、オイルタンクにオイルがリターンするまでは人力に拘ります。

流石に足が攣りそうなのでキックは諦め、エンジンスプロケット側でハンドクランキング。ケースからコポコポオイルが回る音が聞こえてきますし、何より手で回しているとオイルの潤滑で少しづつ回りが軽くなるのが手にとって分かる為、オイルが一巡するするまでは頑張ります。

R9240891a.jpg

オマケの画像はこちら↓

2ストロークのT/M用にロイヤルパープルの"シンクロマックス"を仕入れてみました。ホンダ純正オイルは1Lで780円で買えますが、このオイルは1Lで4,482円と破格。これでNS400Rの油脂関係は全てロイヤルパープルになりました。

R9240890a.jpg

現在作業しているFXBに装着するマフラーは、今や幻のアイテムとなっている当時の純正オプションマフラー。当店のFXBに装着してあったターンナウトマフラーのスラッシュカットバージョンです。フロントパイプが2インチ径なので見た目に迫力がありますし、他のパイプに比べて低音が増幅されます。

マフラーの取り付けは前後で独立した凝った造りのマウントになっているのですが、残念ながらフロント側のクランプマウントが1組欠品しておりました。とはいえ似たような代替品はホームセンターで見つかりそうなので、また時間をみて探してみる事にします。

R9240884a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 16:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT