2015.07.24 Fri
EV-01 完成。
フロントエンドの組み付けとワイヤリングポイントの結束を行わせて頂きました。






細々した部分の最終仕上げです。腕パッドの位置を再度ライディングポジションで確認し取り付け。前後にセットする動画用のカメラマウントなども予め穴開けしておきます。




動画撮影用のカメラは360度撮影出来るものだそうです。これにより走行中の前方風景、コクピット内のメーター、ライダーを前面から捉えた撮影が同時に可能だという事。
ボンネビルではカメラのワイヤリングのインスペクションチェックは厳しいので、念の為取付ベースにもワイヤリングを施しておきます。

翌日には海運会社へ搬入でしたので、国内ではこれが最後の見納めとなります。よって関係各社の方々が、完成した車両を見学に訪れておりました。



今回はLAの"LECS USA"さんが車両と発電機を2台の車両でけん引して直接ウエンドーバーまで配送する手筈となっております。よって当方は直接ソルトレイクシティーに向かいますので、今度レーサーを見るのはレース前々日の現地で、という事になります。
無事に現地で会える事を祈っております。

| EV project | 12:45 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
ご連絡有難う御座います。
"Speedweek"はまた別の団体が運営するレースですので当方が出場するレースとは異なります。
因みに"Speedweek"は去年も中止になりました。
今年のボンネビルは多くのレースが開催されますが、各運営団体のサイトは逐一チェックしていますし、エントリーしていると大会主催者から直接メールも来るので心配はありません。笑
わざわざお知らせ有難う御座いました。
| mie4speed | 2015/07/25 12:11 | URL | ≫ EDIT