2015.07.13 Mon
パーツ到着。


103"FLSTFで使っていたピストンはSE製でしたので別手配しましたが、そちらも明日には届くようです。S&Sの89"ストローカーピストンも明日一緒に届くので、3台分のシリンダーボーリングを内燃機屋さんにお願いします。


奇しくもTC98"、TC103"2台のT-man仕様のエンジンが修理に入っている訳ですが、TC98"はオイルポンプの組み間違いでオイルレス走行によるブロー、TC103"は走行中にオイルタンクキャップが飛んでオイルが噴き出た事によるオーバーヒートによるブローと、どちらもオイルの潤滑不足でブローに至っております。上記のような事はそうそうある事ではありませんが、常日頃からオイルの管理と油温のチェックを怠らない事が大事ではないかと思います。

で、本日は'99y FLHRが入庫。こちらは車検整備です。車検切れのまま、数ヶ月に及び入庫をお待ち頂いておりました。
今週は台風の影響で後半天気が崩れそうですので、前半戦で一気に片付けたいと思います。

オマケの画像はこちら↓
今年のFIMライセンスが届きました。モビテックさん側での手続きだと勘違いしており、MFJからの切り替えが遅れました。今は何でもメールに添付されたpdfのデータになっています。
ところで、ネットを見ていると、どうやら今年の"Speed Week"も開催が危ういような状況だとか。。
去年は当方の出場した"Motorcycle Speed Trials"以外、ボンネビルでのレースが天候不良で全てキャンセルされました。また去年の悪夢が再び訪れないよう、今は祈るばかりです。

こちらは4速エボケース。80年代の古い純正クランクケースでは、鋳造時に発生したと思われる凸形状のクラックのような模様がいくつも入っているのをよく見かけます。ショベルなら気にもしないのですが、エボだとなんだか古臭い感じがして、とても気になります。そこで、あまりにも目立つ部分だけはリューターで削り落し、粗めのワイヤーブラシで馴染ませています。

ケースペイントをお金と時間を掛けてパウダーコートするか、それともH-D純正エアゾールタイプのペイントで早くて安く仕上げるのか、今も迷っています。あまりにお金を掛け過ぎると車両金額も当然高くなってしまう為、何処で妥協するかが問題です。

※明日14日(火)は外注先へ出掛ける為、14時からの営業となります。ご了承下さい。
| Big Twin | 18:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑