2015.07.07 Tue
T-man 98" TC-FXR T/M検証 (TC96 6spd)。
丁度タイミング良くこの車両のオーナーさんにご来店頂いたので、仕様やカラーリング、この先の作業の進め方について打ち合わせさせて頂きました。

TC96+6速T/MをFXRに搭載する仕事は今分かっているだけでも3台あり、なんとしてもオイルパン交換のみでのボルトオンをやり遂げなくてはなりません。まだ少し時間が掛かりますが、外注さんにも協力をして頂きながら地道に進めたいと思います。

で、郵便配達で住民票が届いたのが午後4時。当店から岐阜の陸運支局まで、どんなにぶっ飛ばしても手続きの時間を考えれば1時間では到底無理です。本日の登録は諦めました。残念無念、、、
これですっかり意気消沈し、分解したエンジンパーツで酷い事になっていた定盤や工具箱の上をひたすら片付ける事にしました。上手くいかなかった時は、とりあえず気分転換に掃除や整理整頓する事が当方の基本です。笑
当店には大小様々な工具箱がありますが、工具箱の上だけを片付けるのには飽き足らず、内部も徹底的に掃除し分別、整理しました。トリプルバンクの赤いKRLは主にパーツを収納。

メインの工具を仕舞ってあるのがこちらの黒いKRL。既に工具が入り切らない状態です。エンドキャブを追加してトリプルバンクのサイズで使いたいところですが、予算が捻出出来ず。

細かな消耗品やガスケットの類はこちらの棚に。ビンテージのSnap-OnやMacは半分趣味で仕入れておりますが、中古で購入したコクヨの書類棚は本当に便利で、導入後、エンジン作業が頗る効率的になりました。

オマケの画像はこちら↓
二階の倉庫も少し片付けたのですが、以前ボツになってお蔵入りしていたウェーブローターを発見しました。これは、と思い4速エボのフロントに流用。オフセットローターですのでナローグライドには装着出来ませんが、フォルセラのFフォークはミッドグライドですので装着が可能です。

うーん、かなり微妙ですね。これはボツです。


さて、明日は定休日ですが、モビテック・テクニカルセンターにてEVバイクの定例報告会です。
- 関連記事
-
- '07y FLHX 広島引取。 (2015/08/10)
- '84y TC88 FXRT 登録完了。 (2015/07/08)
- T-man 98" TC-FXR T/M検証 (TC96 6spd)。 (2015/07/07)
- T-man 98" TC-FXR T/M検証 (TC88 5spd)。 (2015/07/07)
- '84y TC88 FXRT 公認取得。 (2015/07/02)
| FXR on T/C | 19:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑