2015.07.05 Sun
'80y FXB 仕上げ。
相変わらず外注さんは忙しいところが多いのですが、それでもお願いしなきゃならないところは頼まなければ仕方ありません。パウダーコートもフレーム3台分を含めた、鬼のような量の部品が待機しています。どの道時間はかかるので、一度に持ち込む為依頼するパーツをどんどん洗浄して溜めています。

当店にはリースアップの中古で入手したSnap-On製のタイヤチェンジャーがあります。しかし、なんだかとても調子が悪く、タイヤのセット時にビート部を巻き込んでしまい、ビートを傷つけてしまう事が二度ありました。
理由が分からず悩んでいたのですが、本日全く同じ機種を使用している近所のH-Dディーラーさんでじっくり本体を観察すると、アーム部分の爪?の形状が異なる事に気が付きました。
ディーラーさんの爪はツルっとスムーズな形状なのですが、当店のそれには鋳造時の"バリ"のような凸部分があり段差もあります。
毎回、その部分が引っ掛かるような状態になるとビートを巻き込む事が多かった為、まずバリを棒ヤスリで落として、その後全体的に鋳造の凸凹を紙ヤスリで磨いて綺麗にしてみました。下記の画像は磨き上げた後の写真です。




結果は上々、上手くいきました。
これでFXBの作業は終了。最後にもう一度距離を走らせて、問題無ければ来週末にも新たなオーナーさんにお渡し致します。

※明日はFXRTの登録業務の予定でしたが、住民票の期限が切れておりましたので中止致します。よって明日は通常営業となりますので宜しくお願い致します。
- 関連記事
| Shovel Head | 19:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑