FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

6月最後の日曜日。

今日は天気も良かったので単車でお客さんが入れ替わり立ち替わりご来店。
有難う御座いました。

R9240607a.jpg


天気も良かったのでショベルヘッドを出して日干し。一台づつエンジンを始動させました。序に車庫が削ったウレタンカスで汚れていたので掃除。

R9240605a.jpg

R9240603a.jpg

R9240606a.jpg

'80y FXBは納車前の点検整備。昨日キャブレターは掃除しておいたので、本日はエンジンオイルとT/Mオイルを交換。

R9240608a.jpg

ちょっと分かり辛いですが、エンジンオイルは比較的綺麗な状態で紫色がしっかり残っています。走行距離は大した事は無いのですが、去年の年末からオイルを交換していませんでした。エンジンオイルはロイヤルパープルのシングル#50。マルチでも構わないのですが、真夏の事を考え、とりあえず今回はシングルグレードを入れました。

R9240609a.jpg

続いてT/Mオイルをドレン。ここ最近シフトフィールが異常に悪かったのでオイルが相当劣化しているとは思っていたのですが、、、やっぱり酷い状態でした。反省。

R9240610a.jpg

T/Mオイルが抜け切るのを待つ間、2台あるスクーターにも2ストロークオイルを注油。スクーターは毎日使う"通勤スペシャル"なので、壊れると困ります。50ccと100ccを持っていますが、100km/h出る規制前の100ccを主に使用し、雨の日はオンボロな50ccに乗る感じで使い分け。ま、どうでも良いコトですね。。

R9240611a.jpg

T/Mオイル抜けました。これはA.S.H.のギアオイルだったと思うのですが、遣れたT/Mには相性があまり良くないような気がしましたので、以前同様オメガに戻します。

R9240612a.jpg

「糸を引くオイル」で有名なオメガ。性能は最高ですが(特に遣れたT/Mにはクルマ、単車を関わらずとても有効です)、価格も最高級。

R9240613a.jpg

各オイルを交換したのでテスト走行。

R9240614a.jpg

シフトフィールは全く別物になりました。各ギアがしっかりスパン!と入ります。オイルでこれだけフィールが変わるのはT/Mオイルではこのオメガだけ。元々性能の良いエボやTCのT/Mなら必要無いかもしれませんが、ショベル以前のモデルには絶対に効きます。

R9240615a.jpg

お客さんと話をしながらの合間に'82y FXBを作業。因みにずっと"'81y FXB"と書いてきましたが、この車両はゴールドホイールになった最終スタージスですので正確には1982年モデルです。すっかり間違えてました。スミマセン。

R9240616a.jpg

フリクションプレートが剥がれていたので新品に交換しました。こちらのFXBは細かなパーツをパウダーコートに出す為、この先少し作業が止まるかと思います。

R9240617a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 19:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT