FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'81y FXB 補器類の取付。

FXBの続きです。

R9240588a.jpg


この車両、業者さんから仕入れた時点ではキャブレターが純正のケイヒンバタフライでした。調子は悪くなさそうな感じでしたが既にオーナーさんにお返ししてある為、適当なキャブレターを付けないといけません。
他のベース車両から調子が悪くて外してしまったEキャブがありましたので、とりあえずO/Hキットを使ってオーバーホールして使います。組み直したエンジンには出来るだけ新品のキャブを奢りたいところですが、その辺りもオーナーさんと相談です。

もし調子が悪ければ、O/H費用は当店持ちですので心配無用です。

R9240589a.jpg

R9240590a.jpg

R9240591a.jpg

R9240592a.jpg

リビルト完了。

R9240593a.jpg

リアショックをオーナーさん持ち込みのオーリンズに交換します。国内のショップさんが特注で取り扱いしている4速フレーム専用です。車高はストックの高さになるみたいですね。

R9240594a.jpg

R9240595a.jpg

オイルタンクをセットする前にスターター回りを組んでおきます。オイルタンクが無いととても作業がし易いです。

R9240596a.jpg

オイルタンクを洗浄し、車体に仮付けしました。車体左側はカタチになって参りました。

R9240597a.jpg

鉄シリンダーのショベルヘッドには、日本の夏場はかなり厳しいものがあります。どんなに良いエンジンオイルを入れてもヒートさせてしまえばオイルの劣化は進んでしまいます。自分のFXBとお客さんのFXSでテストしましたが、オイルクーラーがあると無いとでは、油温が絶えず10℃違っていました。そんな理由からショベルには必ずオイルクーラーをセットしていますが、今回は社外の容量の大きいものをセットしました。
勿論冬場はオーバークールになるのでカバーをするのは大前提ですが。

R9240598a.jpg

明日オーナーさんにご来店頂き、細かな仕上げの部分の打ち合わせを行いたいと思います。

R9240599a.jpg
関連記事

| Shovel Head | 20:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT