FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'81y FXB トップエンド作業。

昨日の作業をアップしておきます。

R9240523 のコピー


当店にあるFXBのうちのもう一台、最終モデルFXBの作業です。作業続行という事ですので続きを行います。

R9240522 のコピー

いつものようにピストンリングのエンドギャップを調整します。

R9240524 のコピー

ピストンやバルブシャフトは当店ではお馴染みの個体潤滑コート施工。

R9240525 のコピー

R9240526 のコピー

R9240527 のコピー

R9240528 のコピー

シリンダーのセット完了。ここでクランクをぐるぐると回し、センタリングを行っておきます。

R9240529 のコピー

R9240530 のコピー

R9240531 のコピー

先週土曜の夜中の話になりますが、T-man 103" FLSTFのオーナーさんから連絡が入り、高速道路で止まったという事。走行中オイルタンクのキャップが飛んでいき、気がつかず走ってしまったようです。
帰宅してたので一度店に戻り、エンジンオイル、コンプレッションゲージ、工具にウエスと積み込んで最寄りのインターへ。
オーナーさんと合流し車体を直ぐに確認しましたが、クランキングはOK、F/Rバルブは動いているようです。マフラーエンドやスパークプラグはオイルで濡れる事なく乾いた状態です。

しかし、リアバンクが圧縮ゼロ、フロントバンクは辛うじて圧縮がありますが、シリンダーまでオイルで濡れています。
当方が予想するに、リアはバルブフェイスの曲がり、フロントはヘッドガスケットが抜けたと思っています。

@80km/h位で走行中、少し加速が鈍くなり、@50km/h程まで落ちてからエンジンがいきなりストール、直ぐに路肩に寄せたという事でしたが、オイルタンクのオイルは空になってはいませんでしたが、8割以上無くなっていましたので、オイル不足によるオーバーヒートが原因かもしれません。

R9240520 のコピー

現地でリカバリーできる状態ではなかったので、そのまま店に引き上げ。生憎当方のクルマにはFXRTが積車されたままでしたので、オーナーさんの友人に運んで頂きました。
エンジンを開けてみないとまだ何とも言えませんが、バルブにしてもピストンにしてもT-manから取り寄せになりますので、少し時間がかかるかもしれません。

まぁオーナーさんに怪我もなく不幸中の幸いでしたが、オイルタンクキャップが飛んで壊れたというのなら、本当にガックリですねぇ。。
関連記事

| Shovel Head | 17:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT