2015.06.04 Thu
'00y FXDX / '81y FXS / '80y FXB。
バッテリーが中古でしたし、昨夜チャージし忘れていたので別バッテリーとジャンプさせてスタート。エンジンがスタートしてしまえば何も問題ない感じなのですが、なにせエンジンの始動性が悪い。
これまで当方は何度も乗っていましたし、一度オーナーさんに来て頂いて乗って貰った時も全く問題無し。
スパークプラグを変えプラグケーブルを変え、ツインテックの点火タイミングを変えても一向に変化がありません。
火は飛んでいるのですが、リアバンクのスパークが若干弱い、、、これは経験上ほぼ間違いなくツインテックのトラブルです。
運よく年式マッチングした2コネクターの純正モジュールを持っていた為(TC-FXRを製作する際は純正モジュールで点火をチェックする事が多いので)交換しましたところ、一発始動問題無し。
エンジンスタートの際、始動性を上げる為ツインテックでも点火時期を遅角する機能があるんじゃないかと思っているのですが、どうやらその機能が壊れたんじゃないかと推測します。ツインテックモジュールのままメーター回りの配線を試行錯誤していたので、その際にショートした可能性があります。配線チェックの場合、どうしてもバッテリーを繋いでおく必要があるので致し方ありませんが、やはり純正モジュールは壊れ難いんだなぁなんて思います。
ともあれ、お待たせしてしまい申し訳なかったです。
で、本日久しぶりに以前製作させて頂いた'81y FXSが入庫。車検整備と若干のモデファイをさせて頂きます。

当店のFXBは"SOLD OUT"となっています。空き時間や閉店後を利用して車体全般をもう一度チェックします。




さて、来週月曜から始まるEVバイクのテスト・ウィークですが、8日(月)から12日(金)まで、EVバイク対応を最優先とさせて頂きます。少し作業ペースが落ちるかもしれませんし、店は留守になりがちですので誠に申し訳御座いませんがご理解、ご協力をお願い申し上げます。

P.S.
福井のK様、フロントエンドはこれです。この写真には写ってませんがあとFブレーキマスターが必要です。Fフォークはショート加工してあるみたいですので組み直してストック長に戻す必要があります。

- 関連記事
-
- 夏日Ⅱ。 (2015/06/15)
- SHOVEL HEADS of the day. (2015/06/06)
- '00y FXDX / '81y FXS / '80y FXB。 (2015/06/04)
- '81y FXE テスト走行。 (2015/06/02)
- '79y FLH 車体回りの整備。 (2015/02/19)
| Shovel Head | 18:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑