2015.06.02 Tue
'81y FXE テスト走行。



調子がすこぶる良かったので兎に角走ってばかり。ですのでスナップ写真しかありません。



以前からツースロートに交換したショベルヘッドは何度も乗っていましたが、キチンとしたジェットが入手できない頃でしたので多分キャブの能力を100%発揮出来ていなかったと思います。
その乗り味は驚くべきもので、Eキャブと比べても格段にトルクアップし、シフトアップする度、毎回4速からまたもう一速上にアップしてしまうほど。キチンとジェットが合っているとこんなに凄いキャブレターなんだと改めて見直しました。

極端なハナシ、リアスプロケットをもう2丁ほど落としても良い程トルクとパワーが増しています。排気音も明らかに大きくなりました。但しFXEの場合、もともとオイルクーラーがありませんのでパワーが出てしまい少し熱的に厳しくなったかもしれませんし、ツースロートは季節に左右され易いイメージがありますのでこの先々季節の変わり目でジェットの変更は必要かもしれません。

今日半日ほど走ってみてプラグの焼けはこんな感じ。ひたすら一般道だった事も考慮すれば、良いジェッティングではないかと思います。
いやはや、今日は眼から鱗でした。

さて、オマケの画像はこちら↓
'84y 4speed EVO。
事故車でしたがフレームは大丈夫みたいですので仕上げて販売致します。
フロントエンド一式はフォルセラ/ストーツ43φオクムラチューン、リアオーリンズ、前後ダイマグ19"/16"、エンジンはストックケースのまま89ストローカーを組んで、軽くてヒラヒラと気持ち良く走れるチョッパーにします。
T/M、1次ドライブはEVOソフテイル用を組んで5速化、クローズド・プライマリー+貫通ミッドステップです。
ガソリンタンクは拘りのXL純正2.25ガロン、シートはキング&クイーンでバックドロップさんで加工。
ハンドルは1-1/4"×6”ストレートライザー+純正ライザートップ、ミリバー仕様で国産スイッチにラジアルマスターの組み合わせです。
マフラーは2イン1、バーンズステンレスのメガホンを装着したいと思っています。
理想はフレームをパウダーコートし、エンジン外観をリンクル黒+艶有黒のコンビネーションでやはりパウダーコートすることですが、、どこまでやり切れるかは予算次第。
今ならご希望に応じてカスタマイズできますのでショベルのコンパクトさでエボの気軽さが欲しい方は是非ご一考頂ければ幸いです。



※I君、タンク撮影用にちょっと借りました。スミマセン
※明日はFXDX仕上げの為臨時営業致します。
- 関連記事
| Shovel Head | 21:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑