2015.06.01 Mon
'00y FXDX / '81y FXE。

ずっと作業を引っ張っているFXDXですが、メーターを配線して走らせました。

装着したメーターはXL1200Sのものだったのですが、スピードメーターの誤差が大きくて補正スイッチを使っても補正出来る範疇では無いと判断。またまたメーターが駄目です。XLとBTではT/M自体異なりますから違っていて当然といえば当然ですね。
画像上から時計回りに'00y FXDX用、高年式シリアル信号用(多分'03y以降)、'99y XLH1200S用のスピードメーターです。どれもメーターフェイスは似てますので裏蓋を開けないと年式を判断出来ません。

はっきり言って、このメーターも、苦労したFフォークやホイールなども年式マッチングしたパーツであれば全てボルトオンな訳で、"瞬殺"で済む作業です。
それをあーでもない、こーでもないと年式違いを組み合わせざるを得ないのも、FXDXはもともとマイノリティーな車両ですし、ストックでも走行性能の高い車両ですから足回りにしてもメーター回りにしてもカスタマイズしない車両が多い為、取り外された純正パーツが極端に少ないので中古市場に出回らない為です。
これは本当に予想外でしたが、元のオーナーさんにも、次のオーナーさんにもこんな馬鹿馬鹿しい作業の工賃を貰う訳にはいきません。ですからここ数日行っているFXDXの作業は全て当店"持ち出し"です。
このFXDXに関わる限り「開店休業状態」が続く訳ですので、もういい加減に終わらせないといけません。

XLH1200Sのタコメーターは問題無く動作する為、スピードメーターをFXDXの純正に入れ替えます。スピードメーターが残っていただけ助かりました。

メーター内部とはいえ、純正の配線で、マッチングカラーで延長します。どんなにアタマに来ててもいつもどおり作業します。


インジケーターの電球が作業途中で切れてみたり。
配線図を追って色コードを何度もチェックしましたが、どうしてもオイルプレッシャーとニュートラルランプが動作しません。直接電源を引っ張ると双方ともに電球は光るのですが、、左右ウインカー、ヘッドライトハイビームはOKです。

10代の若者が乗るのでどうしてもインジケーターランプは点くようにしたいのですが。一応配線図カラーどおりに結線し、夜になってから少し走らせました。スピードメーター誤差は治っており、タコも問題ありません。
相変わらずニュートラルとオイルプレッシャーは点いてませんでしたが、走行途中からいきなりニュートラルランプが点灯しました。というより点灯しっぱなしに。。ニュートラルに入れると消え、その他のギアに入っていると点灯するという通常の逆のパターン。爆
ニュートラルスイッチが固着している事も考え、スイッチを回避してジャンプさせてみたり、何度もシフト操作を行いながら(シフタードラム位置は変えて)作業していたにも関わらず、走り出した途端に別の症状が出ると言う始末。色コードどおりでは端子が逆になっている可能性がありますね。
オイルプレッシャーに関しては元々付いていたプレッシャーセンサーを別のものに交換した為、そのもの自体がオカシイのかもしれません。

マルマス、クダラナイ作業で馬鹿なことばっかりやってるな、と失笑されそうですが、、どうにかしないといけません。純正準拠したものに交換するか、いっそ社外メーター+インジケーターなんかに交換してしまえば早いのかもしれませんが。
~99y、'00y~'01y、'03y~のBTとXLはモデルの変わる過渡期で各年式で車体、電気回りがかなり変わっています。まぁ普通は異なる年式の純正流用をわざわざする事は無いと思うので、こんなアタマのオカシイ事をするショップさんもまず無いと思いますが。

丸一日無駄にしたので、少し他の作業を進めておきます。
FXEのキャブレター交換です。


Eキャブからツースロートに交換します。ツースロート専用マニを使わず、国産の変換アダプターを介してセットしますので楽勝です。これならエボリューションエンジンでもツースロートを使う事が出来ます。

キャブレターをインマニアダプターにセットします。3.5ガロンタンクだとジェットの交換が出来ません。インマ二とキャブレターの間に5ガロンタンク用の延長アダプターをセットすればキャブを外さずにジェットの交換が出来るようになるのでセッティングの際は便利です。


ピカピカのメッキエアクリーナーカバーですが、再メッキでは無く、当方が個人所有していた新品デッドストックのA/Cカバーです。もう使う事も無いのでキャブレター本体と一緒に格安で手放しました。大事に使って下さいね。

3.5ガロンタンクだとA/Cカバーはこの程度の張り出し方。

スロットルケーブルをセットしたら、あとはオーナーさんにジェットを持参して頂くばかりです。

- 関連記事
-
- 納車と出張修理。 (2015/06/07)
- '00y FXDX 仕上げ。 (2015/06/03)
- '00y FXDX / '81y FXE。 (2015/06/01)
- 千客万来。 (2015/05/31)
- 花粉症で死んでます。 (2015/05/30)
| Big Twin | 21:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑