2015.05.01 Fri
Mobitec "EV-01" フレーム仮溶接立ち会い。
この後もう一度全てが分解され、フレーム本体TIG溶接(一部MIG)→バッテリーステーやステップマウント、各部補強のガゼットなどがセットされていくという事です。
















遠目に見るとネックからバックボーンの流れやリアのモーターマウントベース辺りが当店の2000APS-PGレーサーに似てて親近感が湧きます。関係各社の期待と、計算通りのパフォーマンスを発揮してくれるよう祈るばかりです。
しかし、漠然としてはいますが、個人的には何か”手応え”を感じました。

次回打ち合わせは5月18日、シートのフィッティングを行います。
5月末には"Bull's eye"さんにてシャシーダイナモ上でのチェックを行い、6月12日には城里テストコースでのテスト走行、その後梱包と輸出手続きという流れ。レースまでの3ヶ月間はあっという間です。
本日立ち会いのzeezoneさんのブログがこちらです。
- 関連記事
-
- Mobitec "EV-01"外装(カウル類)開発について~No.2。 (2015/05/16)
- Mobitec "EV-01" カウルのマスターモデル進行状況。 (2015/05/12)
- Mobitec "EV-01" フレーム仮溶接立ち会い。 (2015/05/01)
- 2015 ボンネビル用レーシングスーツフィッティング。 (2015/04/17)
- EVバイクプロジェクト ~Vol.11外装(カウル類)開発について~ (2015/04/10)
| EV project | 01:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑