2015.04.14 Tue
'00y FXDX 火入れ。


お客さんのマフラーのリクエストはサンダーヘッダー。ツインカム用のマフラーステーは有れど、何故かマフラーがエボFXR用しか無かった訳でして。マフラーは後日交換します。


と言ってもマフラー無しではエンジンに火が入れられないのでいつものテスト用のBUBを装着します。正直格好悪いのですが(笑)、2イン2で取り付けは簡単ですし、マフラー長が短かくて軽い為、マフラーステー無しでもアイドリングでテストする程度なら問題ないので重宝しています。

オイルを入れてひたすらクランキングを行い、エンジン全体にオイルが回ったのを確認してから点滴式で火入れ。あっさり火が入りました。

配電盤カバーのメッキはどうしてもブラックアウトしたいところ。完全に"浮いて"ます。。

先にアップした動画のとおり、エンジンはとても静かで調子が良さそうです。室内でのガソリンタンクレス+エアクリーナー無しでこの静かさなら"アタリ"の中古エンジンだと思います。カムチェーンテンショナーの減りがほとんど無かった事からも分かるように、走行距離の少ない車両から下ろしたエンジンだと思われます。

そんなに難しい作業では無いにも関わらず、このFXDXはなんだかとても疲れます。笑

もう一息、頑張ります。
- 関連記事
| Big Twin | 22:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑