FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'00y FXDX T/M+1次ドライブの組立。

今日からしばらく雨のようです。

R9239767 のコピー


まずは昨日のショーの後片付けから。面倒ですが仕方ありません。

R9239766 のコピー

片付けが終わったら本日もFXDXです。ようやく全てのガスケットが揃ったのでT/Mを組みます。

R9239768 のコピー

R9239769 のコピー

R9239770 のコピー

R9239771 のコピー

R9239772 のコピー

R9239773 のコピー

R9239774 のコピー

インナープライマリー側のT/MメインシャフトベアリングはBAKERの強化タイプに交換します。湿式、乾式共通です。

R9239775 のコピー

R9239776 のコピー

R9239777 のコピー

R9239778 のコピー

T/Mが組めました。

R9239780 のコピー

1次ドライブは減速比の変わる社外のエンジンスプロケットとチェーンを使用します。本当は元に戻しても良かったのですが、不足しているパーツがあったのでこのまま続投します。

R9239779 のコピー

さて、ここからがちょっと大変です。まずは1次ドライブを仮組みしてチェーンラインをチェックします。

R9239781 のコピー

やはりオフセットが違っています。というのもベース車両は2000年のFXDXですのでレフトサイドベアリングがエボと同じティムケンBBの初期TC88。今回コンバートしたTC88は左右ケース共にストレートベアリングに変更になった後期TC88ですのでエンジンスプロケットシャフトカラーの長さが異なる為、ポン付け出来ません。

R9239782 のコピー

45Aのステーターは厚みがあってそのままでは使えない為、それ以前の発電量のステーターコイルに交換します。しかし、オイルリーク防止に塗ったと思われるガスケットが酷いです。

R9239783 のコピー

硬化してしまい完全に落としきる事が出来ませんでしたが、ハーネスが通る穴の周辺はほぼ撤去できました。

R9239784 のコピー

R9239785 のコピー

後期TC88のエンジンスプロケットスペーサーを、TC88前期のオフセットに合うように旋盤で長さを調整します。

R9239787 のコピー

約5ミリ程短くなりました。

R9239788 のコピー

ステーターローターにシムを入れて調整する事なくエンジンスプロケットが組めるよう、スペーサーの長さを調整しました。という事でシムは使いません。

R9239789 のコピー

1次ドライブが組み上がりました。チェーンテンショナーが社外のオートテンショナーに交換されていました。こちらも調整式のストックに戻すつもりでしたが、生憎純正のテンショナー固定ボルトが無くて、こちらもこのまま使いました。

R9239790 のコピー

R9239791 のコピー

続きます。
関連記事

| Big Twin | 23:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT