FC2ブログ

MARUMASU Motorcycle Lounge

2006 - 2023 Specializes in Harley-Davidson / Japanese Classics Maintenance & Speed Pro Shop " The Spirit of Bonneville Salt Flats" Land Speed Racing. / 2010/2011 FIM World Speed Record : 2011/2014 AMA National Champion : 2017 Fastest EV Motorcycle in Colorado Mile Race.

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

'00y FXDX 足回り+ハンドル回りの交換。

寒の戻りで肌寒い一日でした。

R9239734a.jpg


本日まずは鈴鹿の外注さんまでひとっ走り。TC-FXRのオイルパン加工で相談に行って参りました。その帰路、東名阪高速道路の御在所サービスエリア上り線にオープンした"クシタニ・パフォーマンスストア"さんに立ち寄り。

R9239722a.jpg

店に戻ってからは本日もFXDX。明日にはディーラーさんに部品が届くと思うので、先に車体回りを仕上げておきます。

R9239723a.jpg

FXDXのフロントエンド一式はT-man98 TC-FXRに移植する為、'94y FXRから外したフロントエンドに交換します。

R9239724a.jpg

R9239725a.jpg

ステムベアリングに問題は無いので、ステムはそのままFXDXのものを使います。分解しないので車体にセットしたまま洗浄。貧乏臭いです。笑

R9239726a.jpg

ライザーを高くするのでハンドルライザーのブッシュは強化品に交換。

R9239727a.jpg

FXRのフロントエンド一式をコンバートしました。純正13本キャストにパウダーコートを施したものを用意し交換する予定ですが、ホイール自体無いし、パウダーコートもショー前で恐ろしく時間が掛かる為、とりあえずスポークホイールで仮り組み。

R9239728a.jpg

上の画像のコスミックさんの8インチライザーで組もうかと思っておりましたが、オーナーさんに問い合わせたところTバーが良い、という事でしたので別のお客さんから外してあったTバーと純正ビキニカウルを譲って頂きました。E崎君感謝です。

R9239729a.jpg

FXRにはヘボい社外のメッキマスターがセットされており、握ると漏れる粗悪品。二階の倉庫を探ると新車外しの純正シングル用マスターがあったのでこれを使います。

R9239730a.jpg

リアホイールもとりあえずスポークに交換。ハンドルの高さが分かり難いのでガソリンタンクをセットしてみました。ハンドル高さは10インチです。

R9239731a.jpg

R9239732a.jpg

"神社仏閣系"なハンドルだとスイッチボックスのハーネスがかなり目立ちます。今後ハンドルを交換しないのであれば、配線中通しのほうが格好良いですね。

因みに。この車両に乗るのは常連のお客さんの息子さん。22歳の大学生です。
20代でハーレーとは、羨ましい限りですね。

R9239733a.jpg

オマケの画像はこちら↓

閉店間際、幼馴染の友人が立ち寄ってくれ、息子らが見たいというのでレーサーを見てもらいました。よくよく考えれば普段はカバーをして物置代わりになっている事から、自分でも久しぶりにマトモに見た気がします、、、

今週末に控えた"JOINTS CUSTOM SHOW"ですが、ネタが無いので2014年仕様の赤いレーサーをまたまた持ち込ませて頂きます。毎年変わり映えしなくて誠に申し訳ありません。。

R9239735a.jpg
関連記事

| Big Twin | 20:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT