2015.04.03 Fri
'94y T-man TC98-FXR 分解の準備。
作業順に関しては店内スペースを最も効率よく回せるよう順番を決定しておりますので、何方様もご了承下さい。
さて、昨日引き上げたFXRです。
分解する前にエンジンの調子を見ておきます。前後コンプレッションは良好、オイルスモーク、異音共にありません。


全てのオイルとガソリンをドレンしがてら車体回りをチェックします。シート下の最も錆び易いシートレール部分はこの程度の錆。上出来です。

程度の善し悪しのひとつの目安でもあるメインハーネスの汚れ具合。とても綺麗で配線も全てストックのアンカット。コネクターもまだ真っ白でとても良い状態です。点火もストックのモジュールです。

そんな車両ですのでフレームの艶はかなり残っております。ベースとしてしまうのはちょっと勿体ないレベルですが、程度の良いベース車両で作るTC-FXRは、やはり仕上がり具合が違ってきます。遣れた車両だと、どうしても遣れた感が出てしまいがち。。まぁフレームのパウダーコートからやり直せばパリッとした車両になるんですケド。

この車両にはFXDXの足回り全てを移植する為、フレーム単体まで分解する事になります。この週末でなんとかフレームだけにしてしまい、早めに外注さんに引き渡ししたいところ。T-manのエンジン自体もクランク交換を見据えた作業となりますので、今後かなりのお時間を頂く事となります。

- 関連記事
-
- TC88エンジンをフレーム無加工でFXRにボルトオンする為の考察。 (2015/04/05)
- '94y T-man TC98-FXR 分解。 (2015/04/04)
- '94y T-man TC98-FXR 分解の準備。 (2015/04/03)
- '92y TC96-FXRS-SP 整備。 (2015/03/26)
- '92y TC96-FXRS-SP 完成。 (2015/03/12)
| FXR on T/C | 22:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑